YoutuberにPR案件を依頼するメリット!費用相場や依頼する方法・手順も解説

YoutuberにPR案件を依頼するメリット!費用相場や依頼する方法・手順も解説

多くの企業がYoutuberにPR案件を依頼して、大きな成果をあげています。

とはいえ、Youtubeマーケティングに挑戦するなら、あらかじ費用相場や具体的な依頼方法をリサーチし、リスクを把握しておくのが鉄則です。

そこで今回は、YoutuberにPR案件を依頼するメリット・デメリット、費用相場、依頼する方法や手順などを解説していきます。

ギフティングやコラボ企画といった施策別の事例もご紹介していますので、ぜひ今後のYoutubeマーケティングにお役立てください。

YoutuberにPRを依頼する6つのメリット

なせ、これほど多くの企業がYoutuberにPRを依頼しているのでしょうか。

その理由は、企業が自社商品のPRをYoutuberに代行してもらうことで、以下のようなメリットが得られるからです。

  • 従来の広告より低価格でプロモーションできる
  • ターゲットを絞りやすい
  • 広告感が薄い
  • 動画制作のプロに投稿を任せられる
  • 長尺で多くの情報を訴求できる
  • 海外のユーザーにもアプローチできる

ここからは、上記6つのメリットについて個別に解説していきます。

ちなみに、Youtuberの有効性については以下の記事でも詳しく解説しておりますので、ぜひご一読ください。

従来の広告より低価格でプロモーションできる

企業がYoutuberにPR案件を依頼する1つ目のメリットは、従来の広告より低価格でプロモーションできるという点です。

たとえば、PR案件をテレビCMで放映する場合、制作費とスポット料金だけでも300万円以上の費用が発生するうえ、別途タレントの出演料も支払わなければなりません。

これに対し、YouTuberに依頼する場合はプラットフォームが無料で使えるため、動画の制作費を含めたギャラと諸経費だけで済みます。

投稿後に、フォローからフォロワーへと自動的に拡散していくアドバンテージを加味すれば、マスメディア媒体よりもはるかにコスパの高いPR手法なのです。

ターゲットを絞りやすい

ターゲットが絞りやすいのも、YouTuberを起用する大きなメリットです。

タイアップ案件を請け負っているYouTuberの多くは、特定のジャンルやテーマに特化しており、チャンネル登録をしているフォロワーの興味対象と一致しています。

自社ブランドや商品・サービスと親和性のあるYouTuberさえ選定できれば、ターゲットを絞り込んで情報を届けることができる分、より高い成果が期待できるのです。

なお、以下の記事ではインフルエンサーの選び方をSNSやジャンル別に解説していますので、せひお役立てください。

広告感が薄い

YoutuberのPR投稿はエンターテイメントの要素を含んでいるため、通常のSNS広告よりも視聴者に不快感を与えにくいのが強みです。

無条件に「広告=見る必要がないモノ」と見なしている人にも、十分に視聴して貰える可能性があります。

動画制作のプロに投稿を任せられる

訴求力の高いYouTuberは、優秀な動画クリエイターでもあります。

シナリオ作り、構成、編集にいたるまで、動画制作に必要なスキルを習得しているプロフェッショナルだからこそ、視聴者に「見たい!」と思って貰えるクオリティに仕上がり、ひいては購買意欲を後押しすることができるのです。

プロフェッショナルに動画制作から投稿までの作業を一任できれば、企業側は社内でコンテンツを作成したり外部の専門家に発注したりする必要もなくなり、時間と費用を大幅に削減することができます。

長尺で多くの情報を訴求できる

長尺で多くの情報を訴求できるのは、YouTubeの最大のメリットと言っても過言ではありません。

15秒~30秒の尺が平均的なテレビCMやSNSの動画広告に比べると、数十分が主流であるYouTubeの方が圧倒的に多くの情報量を盛り込むことができます。

ただし、単純に尺を長くすれば成果が向上するという訳ではありません。

YouTubeにアップロードできる動画の尺は最長で12時間ですが、料理レシピなら3分以内、企業PRなら3分前後が視聴者を飽きさせない尺だと言われています。

海外のユーザーにもアプローチできる

海外の視聴者に対するアプローチ力が高いのも、YoutuberにPRを依頼する大きなメリットです。

YouTube動画は世界中で視聴されているため、海外で認知度が高いYouTuberにPR案件を依頼することで、国際的なブランドとして認知される可能性が高まります。

なお、インバウンドや海外進出向けの外国人インフルエンサーをお探しの場合は、以下の記事を参考にしてください。

YoutuberにPRを依頼する3つのデメリット

何かとメリットばかりが注目されがちなYoutuberですが、起用するデメリットがまったくない訳ではありません。

自社ブランドや商品のPRをYoutuberに依頼すべきか検討されている場合は、以下のようなデメリットがあることも把握しておきましょう。

  • 炎上の可能性がある
  • 動画の修正が難しい
  • 他のSNSのPR投稿よりも相場が高い

ここからは、上記3つのデメリットについて個別に解説していきます。

炎上の可能性がある

YouTuberにPR案件を依頼する際、大きな懸念材料となるのが炎上リスクです。

ステマ(ステルスマーケティング)はもちろん、YouTuberのモラル欠ける一言が多くの視聴者を不快にさせて炎上する可能性もあります。

企業案件を依頼するYouTuberを探す際は、ITリテラシーを備えた人材を選びましょう。

YouTuberとステマの関係性については、以下の記事を参考にしてください。

動画の修正が難しい

動画の修正が難しいのも、YoutuberにPRを依頼するデメリットの1つです。

動画制作は専門スキルが求められるため、人気YouTuberの多くが高いスキルを習得しています。

なかには、動画制作・編集のスキルがYouTuberよりも優れているスタッフが社内に居ない、という企業の珍しくありません。

完成後、もしくは制作途中でミスを発見した場合は、ムリに社内で修正を試みるよりも、制作者であるYouTuberに手直ししてもらった方が良いでしょう。

他のSNSのPR投稿よりも相場が高い

長尺動画の制作がメインのYoutuberのギャラは、InstagramやTikTokといった他のSNSで活躍しているインフルエンサーよりも割高です。

たとえば、インスタグラマーのギャラは1フォロワーあたり1~5円が相場ですが、Youtuberのギャラは4~15円が相場になっています。

PR案件におけるYoutuberの費用相場は、次の章で詳しく解説します。

YoutuberにPRを依頼したときの費用相場

YoutuberにPR案件を依頼した際に支払う費用の相場は、彼らの影響力や知名度によって変動するため、50万円~1,000万円とかなり幅広いのが実情です。

また、費用を算出する方法には以下の3通りがあり、どの形式を採用するかは基本的にYoutuberの希望が優先されます。

  • チャンネル登録者数に応じて算出した費用相場
  • 再生数に応じて算出した費用相場
  • 商品提供による報酬

ここからは、上記3項目について順番に解説していきます。

なお、以下の記事でもYoutuberの費用相場について解説していますので、ぜひ参考にしてください。

チャンネル登録者数に応じて算出した費用相場

チャンネル登録者数が多いYouTuberほど、影響力・知名度・拡散視力の総合力が高いと判断できます。

そのためYouTuberに支払う報酬は、チャンネル登録者数に応じて決定するのが最もポピュラーな方法です。

具体的には以下の式を使って算出します。

チャンネル登録者数×1投稿あたりのフォロワー単価(4~15円)=報酬額

また、フォロワー単価はチャンネル登録者数が多いYouTuberほど高額になり、以下はその一例です。

  • メガインフルエンサー(100万~):@10~15
  • トップインフルエンサー(10万~):@7~10
  • ミドルインフルエンサー(3万~):@5~7
  • マイクロインフルエンサー( ~3万人):@4~5

つまり、チャンネル登録者数が5万人のYouTuberに支払う費用相場は、1投稿あたり25万円~35万円となります。

再生数に応じて算出した費用相場

YouTuberに支払う報酬を算出する2目の方法は、動画の再生回数を基準にするのが特徴です。

具体的には、以下の式で算出します。

過去30日間の平均再生回数×5円~15円=報酬

たとえば、過去30日間の平均再生回数が10万回だった場合の費用相場は、50万円~150万円となります。

ちなみに、チャンネル内の全コンテンツを対象にした過去30日間の平均再生回数から割り出す理由は、案件の動画だけ意図的にカサ増しする不正行為を防ぐ効果があるからです。

商品提供による報酬

3つ目は、金銭の代わりに報酬として自社商品またはサービスを提供するケースです。

チャンネル登録者数が3万人未満のマイクロインフルエンサーに依頼するケースでは、この方法が有効とされています。

一方、影響力が大きい有名YouTuberは、チャンネル登録者数や再生回数で算出した報酬が高額なため、断られるケースがほとんどです。

YoutuberにPRを依頼する方法

企業がYoutuberにPR案件を依頼する方法は、以下の4種類から選べます。

  1. 直接Youtuberにコンタクトを取って依頼する
  2. Youtuberの所属事務所に依頼する
  3. Youtuberのマッチングプラットフォームを活用する
  4. Youtuberをアサインしている代理店を通して依頼する

自社のリソースだけでYoutuberを起用したインフルエンサーマーケティングで成果をあげている場合は、1~3番の依頼方法でも良いでしょう。

一方、Youtuberマーケティングの経験値が低い、あるいは満足できる成果が出せていない場合は、プロのノウハウを提供している4番の代理店会社へ依頼する方法がおすすめです。

詳細については、以下の記事で解説しております。

YoutuberにPRを依頼する手順

企業がYoutuberにPR案件を依頼する手順は、以下の通りです。

  1. 自社のターゲットと親和性の高いYoutuberをリストアップする
  2. 候補の中から、最も理想的なYoutuberを選定する
  3. Youtuberにタイアップをオファーする
  4. 契約条件を交渉すし、合意したら契約を結ぶ
  5. 3. Youtuberに製品やサービスを提供し、実際に体験してもらう
  6. Youtuberに動画コンテンツを作成してもらう
  7. 完成した動画を確認し、問題がなければ投稿の許可を出す
  8. YouTube側に、企業案件を投稿する旨を報告する
  9. 動画を投稿する
  10. 効果測定

ステップ8の通り、YouTuberはコンテンツをアップする前に、報酬が発生する企業案件を投稿する旨を、設定画面のチェックボックスからYouTube側に報告しなければなりません。

設定画面に表示されている2つのチェックボックスにチェックを入れると、動画に「プロモーションを含む」という文言が自動的に表示される仕組みになっています。

この作業を行うことで、視聴者は一目でPR案件だと判断することができるのです。

【施策別】Youtuberのタイアップ事例

この章では、Youtuberを起用したPR事例を、施策の種類ごとにご紹介していきます。

  • ギフティング
  • 企画・コラボレーション
  • 現地訪問・サービス体験
  • ライブコマース

ここからは、上記4件のタイアップ事例について個別に解説していきます。

なお、Youtuberのタイアップ事例は以下の記事でもご紹介していますので、併せてご一読ください。

ギフティング

▼なぐもふうか.さんのSNS情報(2024年5月現在)

  • YouTubeアカウント:@fukanagumo/チャンネル登録者数:約50.8万人
  • Instagramアカウント:fuka_off/フォロワー数:約25.6万人
  • TikTokアカウント:@fuka_off/フォロワー数:約40.88万人

上記の投稿は、Youtubeで50万人以上のフォロワーを獲得している「なぐもふうか.」さんと、世界的なコスメブランド「イヴ・サンローラン」のタイアップ事例です。

「なぐもふうか.」さんの最大の強みは、コスメとファッションの両方で確固たる地位を築いているマルチ性でしょう。

実際、今回のギフティング商材はリニューアルした全7色の「ルージュピュールクチュール」ですが、1色を紹介するごとに洋服を着替え、さらにヘアスタイルも変更する徹底ぶりです。

コスメ×ファッションのトータルコーディネートで商材をレビューすることで、より視聴者に商品の魅力が伝わり、購買意欲を後押ししています。

このように、Youtuberは詳しい説明が必要な商品や、シチュエーションを変えることで魅力が伝わりやすくなる商品のPRに、うってつけのインフルエンサーと言えるでしょう。

なお、美容系YouTuberのタイアップ事例は、以下の記事でもご紹介しております。

ギフティングのリスクを解説した記事と併せて、ご一読ください。

企画・コラボレーション

▼落合陽平の10万ボルトTVさんのSNS情報(2024年5月現在)

  • YouTubeアカウント:@Ochiaitv/チャンネル登録者数:約17.6万人
  • X(旧Twitter)アカウント:@100000voltTV/フォロワー数:約3.49万人
  • Instagramアカウント:kilkid1/フォロワー数:約3万人

上記の投稿は、おじさんYoutuberの「落合陽平の10万ボルトTV」さんと、「株式会社ローソンストア100」のコラボレーション企画です。

落合陽平さんは、「おじさんによる、おじさんの為のエンターテイメントプログラム」をコンセプトに掲げているYoutuberで、なかでもお酒に合うおつまみを作る企画動画が人気を集めています。

そんな落合陽平さんに対し、株式会社ローソンストア100が依頼したのは「お酒に合う惣菜パンの開発」というユニークなコラボ企画です。

スタッフ総出で用意された食材を組み合わせ、悪戦苦闘しながら商品を開発する様子が、前後編2本の動画で投稿されており、大きな反響を呼びました。

コラボレーションなど、インフルエンサーマーケティングの施策の特徴については、以下の記事を参照してください。

現地訪問・サービス体験

▼Fischer’s-フィッシャーズ-さんのSNS情報(2024年5月現在)

  • YouTubeアカウント:@Fischers/チャンネル登録者数:約848万人
  • X(旧Twitter)アカウント:@FischersHome/フォロワー数:約150万人
  • Instagramアカウント:fischershome/フォロワー数:約49.6万人
  • TikTokアカウント:@fischershome/フォロワー数:約12.35万人
  • Facebookアカウント:FischersHome/フォロワー数:約4.7万人

上記の投稿は、同級生6人組の思い出系ネットパフォーマー「Fischer’s-フィッシャーズ-」さんと、「京浜急行電鉄株式会社」のタイアップ事例です。

中学3年の頃に初めて動画を投稿した「Fischer’s-フィッシャーズ-」さんですが、現在では歌手としてMステに出演するなど、タレント並の知名度を誇っています。

日頃から、まるで学生のように仲間内で遊んでいる動画を投稿している「Fischer’s-フィッシャーズ-」は、PR商材である「みうら海水浴きっぷ」にとって理想的なYouTuberと言えるでしょう。

動画の冒頭では通常料金と比べていくら安いかを、最後には「みうら海水浴きっぷ」と絡めて視聴者だけが貰えるプレゼントを紹介するなど、しっかりと商材を訴求しています。

にもかかわらず視聴者に宣伝色を感じさせないのは、無邪気に海水浴を楽しんでいる様子が動画のメインになっているからです。

ライブコマース

出典:株式会社ONPA JAPAN「ONPAMALL」

▼志田愛佳さんのSNS情報(2024年5月現在)

  • YouTubeアカウント:@manakashida5494/チャンネル登録者数:約10.3万人
  • Instagramアカウント:manaka.shida.98/フォロワー数:約19.8万人
  • X(旧Twitter)アカウント:@_manaka_shida_/フォロワー数:約19.61万人
  • TikTokアカウント:@manaka.shida98/フォロワー数:約6.32万人

続いてご紹介するのは、現在モデルやYoutuberとして活躍している櫻坂46の元メンバー「志田愛佳」さんが、株式会社ジェーシーインターナショナルトレードのコスプレ系アパアレルブランド、「BODYLINE」のライブ配信にゲスト出演したPR事例です。

このライブ配信に使われているのは、株式会社ONPA JAPANが運営しているライブコマースECサービス「BODYLINE」で、志田愛佳さんがアンバサダーを努めています。

2020年のハロウィンに直前に行われたコスプレ特集のライブ配信では、最後まで番組を視聴してもらえるよう、あらかじめ志田愛佳さんが3種類のコスプレ姿を披露する予定だと、大々的に告知されていました。

まとめ:自社商品のPRをYouTuberに依頼してみよう!

SNS上のPR戦略において、Youtuberが有益な人材なのは間違いありません。

近年では独自ブランドを立ち上げるなど、YouTuberの躍進が際立っています。

自社商品のPRを依頼するために訴求力の高いYouTuberをお探しの場合は、ぜひ「Influencer Japan(株式会社ハーマンドット)」にご相談ください。

国内210万人、海外9,000万人を超える業界最大級のインフルエンサーネットワークを駆使し、最適なYoutuberをリストアップさせていただきます。

一覧へ戻る

おすすめの代理店

ディレクション型

株式会社ハーマンドット

マッチング型

expaus(株式会社Lxgic)

XBUZZ(株式会社エックス)

事務所型