訪日外国人に強いインバウンドマーケティング会社9選!会社の選び方も解説

近年、訪日外国人の集客を支援しているインバウンドマーケティング会社が増えています。
ただし、なかには参入したばかりで実績が伴っていない会社が多いのも事実です。
そこで今回は、訪日外国人の集客で成果をあげている、おすすめのインバウンドマーケティング会社をご紹介していきます。
失敗しない訪日インバウンドマーケティング会社の選び方も解説していますので、ぜひ参考にしてください。
目次
訪日外国人に強いインバウンドマーケティング会社の選び方
企業によって、訪日外国人向けのインバウンドマーケティング会社に求める条件はさまざまです。
なかにはコスパを最重要視する、あるいは対応速度にフォーカスしたい企業も珍しくありません。
とくに、訪日外国人に強いインバウンドマーケティング会社を選ぶ際に重要なのが、以下の5項目です。
- 自社の商材やサービスとインバウンドマーケティング会社の得意分野が一致している
- 自社のターゲット国に対応している
- 現地の言語だけでなく、法令・決済方法・ユーザーニーズにも精通している
- 競合他社や現地の市場調査など、マーケティング力が高い
- 集客するためのノウハウや施策の種類が豊富
上記の5項目を満たしているほど、成功する確率が上がります。
訪日外国人に強いインバウンドマーケティング会社9選!
この章では、訪日外国人に強いインバウンドマーケティング会社として、以下の9社をご紹介していきます。
- 株式会社ハーマンドット(Herman Dot)
- 株式会社ストロボ(STROBO)
- 株式会社MATCHA
- JUTOU株式会社
- ジャパンコンサルティング株式会社(Japan CONSULTING)
- 株式会社LIFE PEPPER
- 株式会社ビヨンド(BEYOND)
- 株式会社JTBコミュニケーションデザイン
- 株式会社D2C X(旧:株式会社TSUNAGU)
ここからは、なぜ上記の9社が多くの企業に選ばれているのか、その強みについて深掘りしていきます。
なお、以下の記事でも訪日外国人向けのインバウンドマーケティング事業を展開している会社をご紹介していますので、あわせて参考にしてください。
株式会社ハーマンドット(Herman Dot)
▼株式会社ハーマンドットの強み
- 訪日インバウンドマーケティングでの集客実績が豊富
- とくに中国や韓国向けのインバウンド施策に強い
- 来店・売上アップをセットにした施策を提案
- 集客できていない原因の洗い出しが得意
- 越境ECサイトの構築・運用も行っている
- 海外向けのKOL・インフルエンサーマーケティング施策が得意
- 国内210万人、国外9,000万人以上のインフルエンサーネットワークを保有
最初にご紹介する訪日外国人に強いインバウンドマーケティング会社は、海外向けのKOL・インフルエンサーを起用して競合との差別化を図っている、「株式会社ハーマンドット」です。
国内外で9,210万人以上のインフルエンサーのネットワークを保有しているため、対象国ごとに最適なPR人材をアサインすることができます。
実際に同社が実施したインバウンドマーケティングの一例として、千葉県富津市の事例をご紹介しましょう。
- 商材:千葉県富津市が販売する、在日台湾人に向けたバスツアー
- 施策内容:日本在住の3名の台湾人KOLを現地に派遣し、モニターツアーを開催
- 成果:リーチ率 41%、エンゲージメント数 1,107
株式会社ハーマンドットでは机上の空論ではなく、過去の実績と徹底したリサーチを元にしたデータドリブンな提案を行っており、こちらのケースでもその効果が成果として現れています。
なお、株式会社ハーマンドットについては以下の記事でも詳しく解説しておりますので、ぜひ参考にしてください。
株式会社ハーマンドットの企業情報
株式会社ハーマンドットに訪日外国人向けのインバウンドマーケティングを依頼する際は、以下の企業情報をお役立てください。
会社名 | 株式会社ハーマンドット |
---|---|
設立 | 2018年4月13日 |
電話番号 | TEL:03-6455-3088(平日10:00~19:00) ※2024年9月、番号変更 |
所在地 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-20-3 コエル渋谷7階 ※2024年9月、オフィス移転 |
公式サイト | https://hermandot.co.jp/ |
株式会社ストロボ(STROBO)
▼株式会社ストロボの強み
- 訪日インバウンドに特化したサービスを提供
- 日本在住のネイティブ外国人編集者やライターによる専門チームが対応
- クライアント専属の編集チームを立ち上げてくれる
- 対象国の市場・言語に精通しているアンバサダーやインフルエンサーの起用
- インハウス化を支援している
- 東証一部上場企業が運営
続いてご紹介する訪日外国人に強いインバウンドマーケティング会社は、「株式会社ストロボ」です。
クライアントごとに専属の編集チームを構成するなど、徹底して伴走する密着型のサポートに定評があります。
多言語コンテンツの制作から運用ノウハウの提供や改善点の洗い出しまで、丸ごと依頼できるのが最大の強みです。
さらに、多言語コンテンツを制作して終了するのではなく、最終的にインハウス化できるよう人材の育成も請け負っています。
株式会社ストロボの企業情報
株式会社ストロボに訪日外国人向けのインバウンドマーケティングに関するお問い合わせ・見積りを依頼する際は、以下の企業情報を参考にしてください。
会社名 | 株式会社ストロボ |
---|---|
設立 | 2016年12月 |
電話番号 | TEL:03-6403-0823 |
所在地 | ▼Growth Hack Lab. 〒105-6021 東京都港区虎ノ門 4-3-1 城山トラストタワー21階 ▼HEAD OFFICE 〒106-0045 東京都港区麻布十番 1-5-10(受付4階) |
公式サイト | https://www.strobo-inc.jp/ |
株式会社MATCHA
出典:株式会社MATCHA
▼株式会社MATCHAの強み
- 民間企業はもちろん、自治体の実績も豊富
- 日本最大級の訪日外国人向けメディアを運営している
- 6言語で「MATCHA」に投稿できる「MATCHA Contents Manager」を提供
- 多言語サイト制作やインフルエンサー(KOL)施策など、サービスが多彩
続いてご紹介する訪日外国人に強いインバウンドマーケティング会社は、月間330万UU、660万PVを誇る日本最大級の訪日外国人向けメディア、「MATCHA(マッチャ)」を運営している「株式会社MATCHA」です。
「日本の価値ある文化が、時代とともに残り続ける世界に。」をビジョンに掲げ、自治体・企業が抱えるインバウンドの課題を解決しています。
「訪日外国人への情報発信」と「インバウンドマーケティング支援」を連動させることで、効果を最大化しているのが特徴で、効率的にメディア露出度を増やして訪日外国人を集客したい企業におすすめです。
具体的には、MATCHAに日・英・繁(中国、シンガポール、マレーシアなどで使われている言語)の3言語でタイアップ記事を出稿する、あるいはインフルエンサー(KOL)施策といったサービスを提供しています。
株式会社MATCHAの企業情報
株式会社MATCHAに訪日外国人向けのインバウンドマーケティングを依頼する際は、以下の企業情報をお役立てください。
会社名 | 株式会社MATCHA |
---|---|
設立 | 2013年12月3日 |
電話番号 | TEL:03-6822-2023 |
所在地 | 〒103-0004 東京都中央区東日本橋2丁目24-9 LIT HIGASHI-NIHOMBASHI 1F |
公式サイト | https://company.matcha-jp.com/ |
JUTOU株式会社
出典:JUTOU株式会社
▼JUTOU株式会社の強み
- 海外マーケティング歴10年以上
- 海外市場向けサポート実績が150社以上
- 中国、台湾、韓国、東南アジア、アメリカ、EUに対応
- 中国に特化したインバウンドマーケティングを提供
- SNS運用代行などの専門部署を設けている
- 越境ECにも対応
- 自社インバウンド事業の立ち上げから2年で5億円以上の成約
続いてご紹介する訪日外国人に強いインバウンドマーケティング会社は、中国専門の部署を設けている「JUTOU株式会社」です。
消費金額が圧倒的に高い中国人観光客のインバウンドマーケティングで圧倒的な実績を誇っており、市場リサーチ・戦略策定・実行支援・レポーティングまで、一気通貫で対応しています。
中国KOLや現地で人気のインフルエンサーをアサインするなど、「来店・売上につながる」クチコミ施策に強いのが魅力です。
さらにオンライン施策とオフライン施策を組み合わせることで、相乗効果をあげています。
JUTOU株式会社の企業情報
JUTOU株式会社に訪日外国人向けのインバウンドマーケティングに関するお問い合わせ・見積りを依頼する際は、以下の企業情報を参考にしてください。
会社名 | JUTOU株式会社 |
---|---|
設立 | 2018年4月 |
電話番号 | TEL:03-4405-8324(平日9:00~17:00) |
所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目13−9 GIRAC GINZA 8F |
公式サイト | https://ju-tou.net/ |
ジャパンコンサルティング株式会社(Japan CONSULTING)
出典:ジャパンコンサルティング株式会社(Japan CONSULTING)
▼ジャパンコンサルティング株式会社の強み
- 世界40か国・400名を超えるスタッフがサポート
- 国・地域・オーディエンスの分析力が高い
- 海外・国内の同業他社・類似サービスの徹底リサーチ
- 対象国で好まれるブランドストーリーを提案
- 既存のWEBサイト・ブログ・SNS・カタログなどの改善点を洗い出してくれる
- 海外プレスリリースの低予算での配信
続いてご紹介する訪日外国人に強いインバウンドマーケティング会社は、世界各国の市場調査・オーディエンス傾向の分析力に定評がある、「ジャパンコンサルティング株式会社」です。
なぜ訪日インバウンドの集客が伸びないのか、クライアントごとに問題点を洗い出したうえで、改善点を提案しています。
特筆すべきは、インバウンドマーケティング施策が単発で終わらないよう、リピーター作りに注力している点です。
接客やクレーム対応のノウハウなど来店後のフォローを行っているうえ、SNSで継続的に情報を発信する仕組みを構築しています。
ジャパンコンサルティング株式会社の企業情報
ジャパンコンサルティング株式会社に越境ECの運用代行・運営代行に関するお問い合わせ・見積りを依頼する際は、以下の企業情報を参考にしてください。
会社名 | ジャパンコンサルティング株式会社 |
---|---|
設立 | 2009年6月 |
電話番号 | TEL:03-6380-4071 |
所在地 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前六丁目23番4号 桑野ビル2階 |
公式サイト | https://www.j-consulting.co.jp/ |
株式会社LIFE PEPPER
▼株式会社LIFE PEPPERの強み
- 海外進出実績 1,000 社以上、30カ国以上
- 17カ国のネイティブスタッフが在住
- 110万人以上のグローバルコミュニティを保有
- 600名の在日外国人コミュニティを保有
- 越境 EC の構築や海外ブランディングも行っている
- 訪日旅行者を獲得するための戦略立案・企画制作・効果検証まで一気通貫で対応
続いてご紹介する訪日外国人に強いインバウンドマーケティング会社は、関連ランキングで必ずと言って良いほど上位にランクインしている、「株式会社LIFE PEPPER」です。
以下の通り、クライアントのフェーズ・要望・課題にあわせて柔軟に対応できるよう、訪日インバウンド事業だけでも6種類のサービスを提供しています。
- SNS 活用支援サービス
- 小売店様向け訪日インバウンドマーケティング
- 行政機関様向け訪日インバウンドマーケティング
- 台湾人女子向けインバウンド対策 KO”C “Cマーケティング
- ホテル様向け訪日インバウンドマーケティング
- 訪日外国人(インバウンド)マーケティング・戦略
株式会社LIFE PEPPERの企業情報
株式会社LIFE PEPPERに訪日外国人向けのインバウンドマーケティングに関するお問い合わせ・見積りを依頼する際は、以下の企業情報を参考にしてください。
会社名 | 株式会社LIFE PEPPER |
---|---|
設立 | 2014年 4月 2日 |
電話番号 | TEL:03-6869-7976(平日9:30~18:30) |
所在地 | 〒104-0045 東京都中央区築地3-1-10 Shinto GINZA EAST 6F |
公式サイト | https://www.lifepepper.co.jp/ |
株式会社ビヨンド(BEYOND)
▼株式会社ビヨンドの強み
- 自治体と企業をあわせ、350クライアント以上の海外SNSプロモーション実績
- 83カ国以上の海外発信実績
- 5,000件以上の海外配信データを蓄積
- グローバルコミュニティ110,000人以上
- 300人以上の在日外国人会員コミュニティ「ECJ」を保有
- 海外に発信力のある、現地または在日のインフルエンサーをアサイン
- 10万人以上の海外フォロワーを抱える 訪日SNSメディア「Japan Consierge」を運営
- 英語圏ユーザー向けInstagram訪日メディア「Travel to Japan by MMJ」を運営
- 海外のTV番組や現地の有力WEBメディア上でPRも可能
続いてご紹介する訪日外国人に強いインバウンドマーケティング会社は、メディア戦略に定評がある「株式会社ビヨンド」です。
各種SNSや自社運営のメディアだけでなく、各国の現地メディアとのパイプが太いため、ニュース番組や旅番組で取り上げてもらうことも可能です。
地方創生事業部を設けているだけあって、自治体とタッグを組んだインバウンドマーケティングを得意としています。
株式会社ビヨンドの企業情報
株式会社ビヨンドに訪日外国人向けのインバウンドマーケティングを依頼する際は、以下の企業情報をお役立てください。
会社名 | 株式会社ビヨンド |
---|---|
設立 | 2016年9月1日 |
電話番号 | TEL:03-6264−2707(平日10:00~18:30) |
所在地 | 〒135-0064 東京都江東区青海2-7-4 the SOHO 408 |
公式サイト | https://beyond-global.jp/ |
株式会社JTBコミュニケーションデザイン
▼株式会社JTBコミュニケーションデザインの強み
- 欧米豪や東南アジア、中華圏など世界各国に対応
- 複数国を対象とした、インバウンドプロモーションが得意
- 国際観光推進機構(日本政府観光局JNTO)受託本数№1(2024年4月1日時点)
- 現地で活用できる海外広告媒体やメディアが豊富
- 各種SNSやGoogle Adsに精通したデジタル運用チーム
- JTBグループ企業という安心感
続いてご紹介する訪日外国人に強いインバウンドマーケティング会社は、大手に依頼したい企業におすすめの「株式会社JTBコミュニケーションデザイン」です。
観光商材のPRはもちろん、イベントや展示会に訪日外国人を呼び込むノウハウも併せ持っています。
とくにメディア戦略に強く、現地地で多くのユーザーにアプローチできるマス媒体はもちろん、映画館CM(シネアド)や機内広告などでリーチできるのも、業界大手である株式会社JTBコミュニケーションデザインならではのアドバンテージです。
また、空港や東京都内で観光情報センターを運営しているため、すでに来日している外国人に対するアプローチも効果的に行えます。
株式会社JTBコミュニケーションデザインの企業情報
株式会社JTBコミュニケーションデザインに訪日外国人向けのインバウンドマーケティングに関するお問い合わせ・見積りを依頼する際は、以下の企業情報を参考にしてください。
会社名 | 株式会社JTBコミュニケーションデザイン |
---|---|
設立 | 1988年4月8日 ※2016年4月1日から株式会社JTBコミュニケーションデザインとして営業開始 |
電話番号 | ▼エリアマネジメント部 プロデュース局 東日本地区 03-5657-0898 ▼エリアマネジメント部 プロデュース局 西日本地区 06-4964-8839 |
所在地 | 〒105-8335 東京都港区芝三丁目23番1号 セレスティン芝三井ビルディング 12階 |
公式サイト | https://www.jtbcom.co.jp/ |
株式会社D2C X(旧:株式会社TSUNAGU)
出典:株式会社D2C X
▼株式会社D2C Xの強み
- アメリカ・ドイツ・台湾・中国・タイ・ベトナムなど、様々な国籍のスタッフが在籍
- 業界最大級の規模を誇る訪日観光メディア「tsunagu Japan」を運営
- 「tsunagu Japan」を活用したインバウンドマーケティングが強み
- 「tsunagu Japan」編集部の半数以上を、ネイティブライターが占めている
- 越境ECや海外向けマーケティングのコンサルティングも実施している
続いてご紹介する訪日外国人に強いインバウンドマーケティング会社は、自社運営のデジタルメディアを活用した施策で実績をあげている、「株式会社D2C X(ディーツーシー クロス)」です。
同社が運営している「tsunagu Japan」は、訪日外国人のニーズが高いThings to Do(やるべきこと)・Experiences(体験)・Food & Drink(飲食)・Hotels & Ryokan(宿泊)・Shopping(買い物)・Travel Tips(観光)・ Japanese Culture(日本文化)、という7つのジャンルついて情報を配信しており、以下のような成果をあげています。
- 月間400万ページビュー
- 月間ユニークユーザー数 220万UU
- 200以上の国・地域からのアクセスがある
- 英語版フォロワー数が約25万人
- 繁体字版フォロワー数が約45万人
- タイ語版フォロワー数が約16万人
対応している7言語の内、とくに中国語の伝統的な字体である繁体字版のフォロワー数は群を抜いており、台湾や香港などでも圧倒的なリーチ力を誇っています。
たとえば、「tsunagu Japan」にタイアップ記事を掲載した都内の美容院では、外国人からの予約が毎日1人以上入っており、渋谷の飲食店では来店した外国人の約3割が同メディアの情報を参考にしていたなど、その効果は絶大です。
ちなみに株式会社D2C Xは、2019年1月づけで社名を設立当初の「株式会社TSUNAGU」から変更していますが、インバウンドマーケティング事業は継続されています。
株式会社D2C Xの企業情報
株式会社D2C Xに訪日外国人向けのインバウンドマーケティングを依頼する際は、以下の企業情報をお役立てください。
会社名 | 株式会社D2C X(旧:株式会社TSUNAGU) |
---|---|
設立 | 2013年9月 |
電話番号 | - |
所在地 | 〒105-7314 東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング |
公式サイト | https://www.d2cx.co.jp/ |
まとめ:訪日外国人に強いインバウンドマーケティング会社に依頼をしよう!
訪日外国人を集客したくても、現地の言語・法令・決済方法・市場調査・マーケティング戦略など、多くの課題に阻まれて二の足を踏んでいる企業が大半を占めています。
だからこそ、実績とスキルを兼ね備えたインバウンドマーケティング会社のニーズが高まっているのです。
訪日外国人に強いインバウンドマーケティング会社の選定でお悩みの際は、ぜひ「株式会社ハーマンドット」にご相談ください。
集客できていない原因を洗い出したうえで、最適なアプローチ方法を提案させていただきます。
おすすめの代理店
ディレクション型
マッチング型
事務所型