TikTok Shopとは?主な機能や導入するメリット、効果的な活用ポイントなども解説

TikTok Shopとは、TikTokが提供している「EC機能」のことです。
実装するとTikTok内部で商品の購入・売買を完結させることができるようになり、すでに海外では目覚ましい成果が報告されています。
これまで海外でしか提供されていなかったTikTok Shopですが、2025年6月30日付けてついに日本でローチンされました。
そこで今回は、TikTok Shopの機能や導入するメリット、注意点などについて徹底解説していきます。
海外での成功事例もご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
目次
TikTok Shopとは?
TikTok Shop(ティックトックショップ)とは、商品の購入・売買をTikTokのプラットフォーム上で可能にする「EC機能」のことです。
2022年11月から一部の国でTikTok Shop がローチンされて以降、ブランドはもちろんクリエイターからでも直接商品が購入できるようになり、多くの成功事例が報告されています。
つまりTikTokは、ショート動画を視聴するためだけのプラットフォームから、シームレスなビジネスツールへと本格的に進化しているのです。
TikTok Shopが使える国は?日本は2025年6月から提供開始!
TikTokビジネスヘルプセンターによると、TikTok Shopは2025年8月時点で以下の国・地域で提供されています。
- 日本
- アメリカ
- イギリス
- アイルランド
- スペイン
- メキシコ
- インドネシア
- マレーシア
- フィリピン
- シンガポール
- タイ
- ベトナム
TikTok Shopの機能
TikTok Shopは2025年6月に日本でローンチされましたが、すべての機能が日本で提供されているわけではありません。
そこでこの章では、日本で提供されているTikTok Shopの機能と、まだ使えない機能に分けて解説していきます。
日本で提供されている機能
2025年9月現在、日本で提供されているTikTok Shopの機能は以下の6つです。
- Shoppable Video(買い物カート付きショート動画)
- LIVE Shopping(ライブショッピング)
- Shop Page(ショップページ)
- Shop Tab(ショップタブ)
- Affiliate Program(アフィリエイトプログラム)
- GMV Max(ショップ広告)
順番に解説していきます。
Shoppable Video(買い物カート付きショート動画)
Shoppable Video(ショッパブルビデオ)とは、ショート動画に直接「商品タグ」を付加する機能です。
この機能により、ユーザーは動画上で商品タグをタップするだけで詳細ページへ遷移できるようになります。
TikTok上で決済まで完結するため、ユーザーにとって利便性が向上するのはもちろん、運営側にとっても離脱率の大幅改善と販売促進に役立つ機能です。
LIVE Shopping(ライブショッピング)
TikTok Shop に装備されているLIVE Shopping(ライブショッピング)とは、ライブ配信中に「ショップタグ」を表示する機能です。
リアルタイムで繋がっている視聴者が商品に興味を持ってくれた絶好のタイミングで詳細ページが表示できるので、より強く購買を促すことができます。
ライブ配信を見ながら商品が購入できるこの機能は、他サイトへ飛ぶ手間が省ける分、ユーザーにとっても利便性の高いサービスです。
Shop Page(ショップページ)
Shop Page(ショップページ)とは、プロフィール内に簡易的なブランドショップを開設する機能です。
企業やクリエイターは、自身が取り扱っている商品やサービスを一覧表示したりセール情報をまとめたり、さらにブランドの世界観を演出することもできます。
フォロワーがプロフィールにアクセスするのは、1つの商品をきっかけにブランドやクリエイターそのものに興味を示している証拠です。
そこで、おすすめ商品をまとめた簡易的ブランドショップを設置しておけば、別の商品にも興味を持ってもらえる波及的効果が期待できます。
Shop Tab(ショップタブ)
前述したShop Pageがブランドショップの簡易版なのに対し、Shop Tab(ショップタブ)とはAmazonのようなマーケットプレイスに専用ページを設ける機能です。
Shop Tabはユーザーが自主的に商品を探す際の「入り口」となり、ここから商品の検索や購入ができる仕組みになっています。
Shop Tabは総合的なオンラインショッピングモールに出店する、個々のアカウントに紐づいているShop Pageは独自の簡易的ブランドショップを開設する機能、といったイメージです。
Affiliate Program(アフィリエイトプログラム)
Affiliate Program(アフィリエイトプログラム)とは、TikTokクリエイターとのコラボレーションをサポートする機能です。
TikTok ShopのSeller Centerには、優秀なインフルエンサーが数多く登録されています。
企業はその中から自社商品との親和性が高いインフルエンサーを選定し、商品紹介を依頼することができるのです。
プロモーションを請け負ったインフルエンサーは、成果に応じて報酬が得られます。
GMV Max(ショップ広告)
GMV Max(Gross Merchandise Value:流通取引総額)とは、TikTok Shopにおける広告配信を自動で最適化し、売上を最大化するための広告ソリューションです。
TikTok Shopが日本でローチンされてから、約1カ月後の2026年7月15日に提供がスタートしたGMV Maxは、以下の2種類で構成されています。
- Product GMV Max:カート付きショート動画、ショーケース、ショップタブなど
- LIVE GMV Max:LIVEコマース専用
海外のみで提供されている機能
一方、海外のみで提供されている機能は以下の5つです。
- Direct Integration(外部ECとの連携)
- Collection Ads(コレクション形式広告)
- Dynamic Showcase Ads(動的ショーケース広告)
- Partner Integration(物流・運営パートナー連携)
- Fulfilled by TikTok(FBT: Tiktokによる物流代行)
2025年9月時点ではまだ日本での使用は認められていませんが、今後のリリースへ向けて内容を把握しておきましょう。
では、順番に解説していきます。
Direct Integration(外部ECとの連携)
Direct Integration(ダイレクトインテグレーション)とは、以下の業務をすべてTikTok内で完結させる機能です。
- 商品登録・編集
- 在庫管理
- 注文処理
- 顧客対応
- 決済管理
- 売上分析
また、Shopify・BASE・Open Cartといった外部のECサービスと連携させれば、在庫管理などが同期されて一元管理が可能となります。
すでにECサイトを運営している場合は、より関連業務を効率的に行うことができるのです。
Collection Ads(コレクション形式広告)
TikTok Shopに搭載されているCollection Ads(コレクション アド)とは、複数の商品情報が閲覧できるコレクション形式の広告を、インフィード動画に表示する機能です。
インフィード動画とは、投稿間に表示されるタイムライン型の広告動画を指します。
遷移先がギャラリーページになっているため、複数の商品をまとめて訴求できるのが強みです。
Dynamic Showcase Ads(動的ショーケース広告)
Dynamic Showcase Ads(ダイナミック ショーケース アド)とは、ユーザーにパーソナライズされた広告を表示する機能です。
動的ショーケース広告の一種で、過去の行動パターンからユーザーの傾向を分析し、商品を紹介している動画の中から最適な広告が表示できるようになるため、リターゲティング広告のような効果が期待できます。
Partner Integration(物流・運営パートナー連携)
Partner Integration(パートナーインテグレーション)とは、TikTokとECサイトを連携させて、商品データを共有・管理する機能です。
個別に管理する手間が減るのはもちろん、これまで在庫数が共有できずに被っていた顧客損失のリスクも軽減されます。
ECサイトに掲載している商品をTikTok上で簡単に紹介できるようになるのも、Partner Integrationの大きな強みです。
ちなみに、TikTokは連携できるECサイトの数を増やしていく方針を公式に発表していますので、マーケティング業界では今後の見通しとして、さらに利便性の高いビジネスツールとして進化すると予想されています。
Fulfilled by TikTok(FBT: Tiktokによる物流代行)
Fulfilled by TikTok(フルフィルメント・バイ・ティックトック)とは、在庫保管・梱包・配送などの物流業務を、TikTok側が出品者に代わって代行する機能です。
あらかじめTikTokの指定倉庫に自社商品を納品しておくと、注文が入った際に自動で出荷処理が行われるため、出品者は物流業務の負担が大幅に軽減します。
TikTok Shopを導入するメリット
TikTok Shopは日本のみならず、世界中のマーケター・企業・クリエイターから注目されています。
その理由は、以下のようなメリットが得られると世界的に評判になっているからです。
- より多くの商品・サービス情報を発信できる
- コンバージョンされやすい
- 企業案件を依頼しやすい
ここからは、上記4つのメリットについて順番に解説していきます。
より多くの商品・サービス情報を発信できる
これまで、TikTokはショート動画に特化しているからこそ手軽に視聴できる反面、伝えられる情報が限られているのが弱点でした。
この弱点をカバーすべく、TikTok Shopには商品やサービスの情報をより多く伝えられる、Product LinksやCollection Ads、LIVE Shoppingといった機能が搭載されているのです。
コンバージョンされやすい
画像がメインのECサイトとショート動画がメインのTikTokには、商品を訴求するうえで固有の強みがあります。
ECサイトは商材について詳しく説明しやすく、一方のTikTok動画では要点だけをまとめて伝えられるのが魅力です。
ただし、近年の傾向としてユーザーの多くが「画像が加工されているリスク」を抱いており、あるがままの状態を撮影した動画の方が信用されやすくなっています。
その点、TikTok Shopなら動画に詳細ページを組み込むことができるため、コンバージョンの向上が期待できるのです。
企業案件を依頼しやすい
アフィリエイトプログラムによって直接クリエイターへ依頼できるのも、TikTok Shopならではのメリットです。
自社ブランドや商品と親和性の高いTikTokerが簡単に探せるようになる分、タイアップの交渉や方針のすり合わせなど、すべての工程がスムーズに進みます。
TikTok Shopの始め方
TikTok Shopを始める大まかな手順は、以下の4ステップです。
- TikTok For Businessのアカウントを開設する
- 広告アカウントを登録する
- ビジネス情報を登録する
- BASE、SHOPLINE、Shopify、opencartなどと連携する
順番に解説していきます。
なお、TikTok Shopの導入方法については以下の記事でも詳しく解説しておりますので、ぜひ参考にしてください。
TikTok For Businessのアカウントを開設する
TikTok Shopを利用するには、個人・法人を問わず必ずTikTok For Businessのアカウントを開設しなければなりません。
そもそもTikTok For Businessのアカウントを開設していなければ、TikTok広告そのものが投稿できないのです。
以下の手順に沿って、TikTok For Businessのアカウントを開設しましょう。
- TikTokのアカウントを作成
- TikTokにログインし、プロフィール画面を表示する
- プロフィールの「設定」を選択
- 「アカウント管理」を選択
- 「ビジネスアカウントに切り替える」を選択
広告アカウントを登録する
TikTok Shopを導入するには、広告主の情報と予算や課金方式などを設定するために、広告アカウントを登録する必要があります。
広告アカウントを登録する手順は、以下の通りです。
- TikTok For Businessにアクセスする
- 「今すぐ開始」を選択
- メールアドレス、パスワードを入力
- 入力したメールアドレスに届いた認証コードを入力
- 「アカウントの登録」を選択
- 国、会社名、通貨、タイムゾーンなどを選択
- 「登録」を選択して完了
ビジネス情報を登録する
広告アカウントを登録すると、ビジネス情報の入力画面が表示されるので、各項目を埋めていきましょう。
Shopify・SHOPLINE・opencart・BASEなどを連携する
以下のようなシステムを使用している場合は、TikTokと連携させる必要があります。
- BASE:ネットショップ作成サービス
- SHOPLINE:ECサイトが構築できるプラットフォーム
- Shopify:サブスクリプション型ECプラットフォーム
- opencart:複数のオンラインストアが管理できるシステム
連携作業はTikTok側ではなく、ECサイト側で完結する仕組みになっています。
たとえば、ShopifyとTikTokを連携する際は、以下の簡単2ステップで完了です。
- Shopifyのアカウントでログインする
- 「販売チャネル」に「TikTok」を追加する
TikTok Shopの2つの注意点
何かとメリットばかりが注目されがちなTikTok Shopですが、以下のような注意点があることも把握しておきましょう。
- グローバル規模の越境ECに導入するには時期尚早
- 広告動画の増加によるユーザー離れ
ここからは、上記2つの注意点について順番に解説していきます。
グローバル規模の越境ECに導入するには時期尚早
「TikTok Shopが使える国は?日本は2025年6月から提供開始!」の章で解説した通り、2025年時点でTikTok Shopを展開できる国は限られています。
とくに市場規模が巨大な中国でのローチンは予定すら発表されていないため、グローバル規模の越境ECとして活用するには、時期尚早と言えるでしょう。
広告動画の増加によるユーザー離れ
広告動画の増加は、純粋に動画を楽しみたいユーザーの離脱要因になります。
たしかに、他のSNSに比べて広告感が薄いのがTikTok広告の強みではあるものの、あまりにも多すぎると「商売根性」が透けて見え、不信感を与えかねません。
ユーザーの離脱リスクを考慮して、あくまで通常投稿に力を入れる方が賢明です。
TikTok Shopを効果的に活用するポイント
TikTok Shopの効果を最大化するためのポイントとして、以下の5点があげられます。
- 広告感を抑える
- インフルエンサーを起用する
- ターゲットを絞り込んでおく
- ライブ配信で注目を引くような企画を実施する
- ライブ動画を配信する日時を告知しておく
順番に解説していきます。
広告感を抑える
企業がSNSに商材をPRする広告を出す目的は、そのほとんどが売上アップによる収益の増加です。
加えて、TikTok Shopはユーザーに購買を促す、いわば売手側をサポートしてくれるツールと言えます。
だからと言って、ユーザーの共感が得られないような「あからさまな広告」では、意味がありません。
たとえ広告動画であろうと、あくまでユーザーにとって役立つ情報を提供するのが、コンテンツの本来あるべき姿です。
エンタメ性を重視して「遊び心」をプラスするなど、広告感を抑える工夫を講じてみましょう。
インフルエンサーを起用する
TikTok Shopを効果的に使うには、インフルエンサーを起用するのも有効な手段です。
インフルエンサーによって、企業側とは異なる演出と切り口で作り出されたクリエイティブは、一般的な広告動画よりもオーガニック投稿に近いテイストを持っています。
何より、同じ広告動画であっても企業側が作成した場合に比べて、ユーザーから信用されやすいというアドバンテージがあるのです。
ターゲットを絞り込んでおく
ユーザーの「おすすめ覧」に広告が配信されるVideo Shopping Adsを活用する場合、最初から備わっているターゲットの絞り込み機能を使わない手はありません。
以下の通り、ターゲットの絞り込みに使える項目は多岐にわたっており、精度の高いターゲティングが可能です。
▼デモグラフィック
- 性別
- 年齢
- 地域
- 言語
▼ユーザーリスト
- TikTokで接触したユーザー
- 自社で作成した顧客リストに類似のユーザー
▼興味&行動
- 興味・関心ターゲティング
- 行動ターゲティング
- 動画インタラクション
- クリエイターインタラクション
- ハッシュタグインタラクション
▼デバイス
- システムバージョン
- デバイスモデル
- 通信環境
- キャリア
- デバイス価格
この機能を使いこなすことができれば、自社ブランドや商材に興味・関心を寄せている「見込み客」に対してピンポイントで訴求できるため、費用対効果が格段にアップします。
ライブ配信で注目を引くような企画を実施する
TikTok Shopに備わっている「LIVE Shopping」を使えば、ユーザーは動画を見ながら商品を購入することができます。
とはいえ、ECサイトの商品紹介ページを読み上げているような動画では、コンバージョンを爆発的に向上させることはできません。
たとえば、複数のTikTokerに共演を依頼する、あるいはあえて同業他社とコラボするなど、SNSで拡散されるような話題性の高い企画を立ててみましょう。
ライブ動画を配信する時刻を告知しておく
ユーザーとリアルタイムで交流できるライブ動画は、年々ニーズが増加しています。
近年ではライブ動画専門のライバーも増えており、その人気は疑いようもありません。
TikTok ShopにLIVE Shopping機能が搭載されているのも、この時流を踏まえた結果と考えられます。
ただし、ライブ動画の配信予定が分からなければ、ユーザーはリアルタイムで視聴できるという醍醐味が味わえません。
ライブ動画を配信するときは「次回は○月○日○時から配信予定」など、必ず事前告知を行って、視聴者を取りこぼさないように工夫しましょう。
TikTok Shopに関するよくある質問
この章では、TikTok Shopに関するよくある質問として、以下の3つをご紹介します。
- TikTok Shopについて学ぶ方法は?
- TikTok Shop とShopifyの違いは?
ここからは、上記2つのよくある質問について解説していきます。
TikTok Shopについて学ぶ方法は?
TikTok Shopに興味がある方は、運営する手順や売上を伸ばす方法、広告の制作方法などについて学べる、「TikTok Shop Academy」を閲覧してみましょう。
以下は、「TikTok Shop Academy」で学べる項目の一例です。
- TikTok Shopのセットアップ方法
- TikTok Shopの登録方法
- TikTok Shopの商品管理
- TikTok Shopのアカウント管理
- TikTok Shopで顧客と取引する方法
- TikTok Shopを運営する場合の注意点
TikTok Shop とShopifyの違いは?
TikTok Shop とは、商品の購入・売買を可能にする「プラットフォーム内のEC機能」のことです。
これに対し、Shopifyとは簡単にECサイトが構築できるサブスクリプション型の「プラットフォーム」そのものを指します。
ただし、TikTok Shopには外部のECサービスと連結できるPartner Integration機能が備わっているため、Shopifyと紐付けることで在庫情報の共有管理が可能です。
TikTok Shopの成功事例
最後に、TikTok Shopの成功事例として、以下2つのケースをご紹介します。
- Skin1004(美容ブランド)
- My Protein×GenZ(フィットネスブランド)
TikTok Shopの訴求力はどの程度なのか、個別に解説していきます。
Skin1004(美容ブランド)
最初にご紹介するTikTok Shopの成功事例は、韓国の美容ブランド「スキンエンジェル」です。
東南アジアへの進出を目標にTikTok Shopを導入し、動画視聴キャンペーンやTikTok LIVE広告などを駆使した結果、以下の通りインドネシアで大成功を収めました。
- 総売上高(GMV):8.58倍へ増加
- 動画ショッピング広告ROAS:641%
- LIVEショッピング広告ROAS:431%
My Protein×GenZ(フィットネスブランド)
こちらは、ヨーロッパのフィットネスブランド「My Protein」と、ソーシャルコマースエージェシーの「GenZ社」がタッグを組み、TikTok Shop初のコラボレーションキャンペーン広告で成功した事例です。
まずは、21名のインフルエンサーを起用して話題を生み出し、さらに試飲に協力してくれたユーザーに正規の商品をキャンペーン価格で提供することで、売上の拡大に成功しました。
- 5万食以上の売上を達成
- 同ブランドのフィットネスウェアの売上も向上
TikTok Shopで売上アップを狙おう!
この記事では、TikTok Shopに装備されている機能や導入後に得られるメリットなどについて解説してきました。
TikTokが日本で流行り始めた頃は、10代~20代の若年層に人気が集中していましたが、わずか数年でビジネスパーソンまでユーザー層が拡大しています。
この現象を踏まえると、「娯楽」がメインだったTikTokが「ビジネスツール」として進化しているのも、当然の結果と言えるでしょう。
事実、TikTokがモール型ECに力を入れているのは、衆知の事実です。
株式会社ハーマンドットでは、TikTok Shopの導入から運営までをワンストップで支援しております。
TikTok Shopに興味をお持ちの場合は、ぜひ株式会社ハーマンドットにご相談ください。
おすすめの代理店
ディレクション型
マッチング型
事務所型

















