YouTubeで人気!韓国系ファッションインフルエンサー8選とタイアップ事例を紹介

韓国ファッションブランドは、日本の10代~30代を中心に絶大な人気を誇っています。

とくにここ数年はKPOPアイドルの影響も相まって、「推しと同じ洋服が欲しい!」という意欲が日本人の間で急上昇しているのです。

そこで今回は、YouTubeでの影響力とタイアップ実績を兼ね備えている、日本人の韓国ファッション系インフルエンサー8名を、タイアップ事例とセットでご紹介していきます。

InstagramやTikTokよりもYouTubeの方が向いているケースも解説していますので、ぜひ参考にしてください。

ファッション系インフルエンサーとYouTubeの相性は?

ファッション系インフルエンサーと最も相性が良いのはInstagramですが、発信できる情報量に限りがあるのが難点です。

その点、YouTubeなら相性が良好なのはもちろん、長尺もしくは短尺が選べるため伝えたい情報量にあわせて使い分けることができます。

とくに以下のようなコンテンツは、YouTubeの長尺動画との相性が抜群です。

  • まだ日本で認知度が高くない韓国ファッションブランドの紹介
  • 新商品のリリースに伴うLookbook
  • 1週間コーデや着回しコーデなど、バリエーションが多く詳しい解説が必要なコンテンツ

ちなみに、以下の記事では商材のジャンルごとに相性の良いSNSをご紹介していますので、あわせてご一読ください。

企業から見た日本人の韓国ファッション系YouTuberの強み

タイアップを依頼する企業から見た最大の強みは、韓国語が話せる人材が多いことです。

一口に日本人の韓国ファッション系インフルエンサーと言っても、インスタグラマーやショート動画に特化したTikTokerの場合は、読み書きができる程度のクリエイターが大半を占めています。

なぜなら、ビジュアル重視のSNSはコンテンツ内で韓国語を話す必要性がないからです。

一方、日本人の韓国ファッション系YouTuberの場合は、コンテンツの内容が他のSNSよりも詳細になる傾向が強いため、ほとんどのインフルエンサーは留学経験があったり現地に在住していたりと、流暢な韓国語が話せます。

プロモーションの準備や契約時において韓国語でやり取りできるというのは、韓国企業にとって大きな安心材料となるでしょう。

日本人の韓国ファッション系YouTuberの探し方

日本人の韓国ファッション系YouTuberをキャスティングする主な方法は、以下の通りです。

  • 自力で探して直接オファーする
  • 所属事務所に依頼する
  • インフルエンサーマッチングプラットフォームを活用する
  • マーケティング会社(キャスティング会社)に依頼する

ただし、インフルエンサーマーケティング自体の経験値が浅い、または現状では満足できる成果が得られていない場合は、企画立案・人選・効果検証など一連の業務をフルサポートしてくれるマーケティング会社(キャスティング会社)がおすすめです。

なお、日本人の韓国ファッション系インフルエンサーに強みを持つキャスティング会社については以下の記事でご紹介しておりますので、ぜひ参考にしてください。

【YouTube版】日本人の韓国ファッション系インフルエンサー8選!

この章では、YouTubeで人気を集めている日本人の韓国ファッション系インフルエンサーとして、以下の8名をご紹介していきます。

  • 「MINAMI」さん(約106万人)
  • 「韓国留学生momona」さん(約59.6万人)
  • 「nagomi(なごみ)」さん(約47.3万人)
  • 「미소 みそ」さん(約40.4万人)
  • 「葉月ひまり」さん(約28万人)
  • 「しゅなたん / Shunatan」さん(約23.9万人)
  • 「Uchan」さん(約23万人)
  • 「すず 스즈」さん(約16.2万人)

※( )内の人数はYouTubeチャンネル登録者数です。

ここからは上記8名それぞれについて、強みやタイアップ事例を解説していきます。

なお、日本人の韓国ファッション系YouTuberをキャスティングする際は、以下の記事もご一読ください。

「MINAMI」さん(約106万人)

▼「MINAMI」さんのSNS情報(2025年3月時点)

  • YouTubeアカウント:@MINAMI_Channel_/チャンネル登録者数:約106万人
  • TikTokアカウント:@minami.0819/フォロワー数:約310万人
  • Instagramアカウント:mimi.minami.mimi/フォロワー数:約84.8万人
  • X(旧Twitter)アカウント:@_mimi_minami_/フォロワー数:約16.91万人

まずご紹介するのは、YouTubeで人気を集めている日本人の韓国ファッション系インフルエンサーは、ティーン世代に絶大な影響力を持つ「MINAMI(本名:小笠原 みなみ)」さんです。

「MINAMI」さんと言えば現役女子高生モデル兼TikTokerとして有名ですが、チャンネル登録者数100万人を超えるメガYouTuberでもあります。

姉妹や家族で韓国を訪れ、大量のファッションアイテムを購入した動画を数多く投稿されており、韓国通販アプリとのタイアップ経験も豊富です。

「MINAMI」さんのタイアップ事例

上記の投稿は「MINAMI」さんと、韓国のレディースファッションを販売する通販サイト「amood(アムード:旧Pastel)」のタイアップ事例です。

韓国ファッションブランドをプチプラ価格で購入できる通販アプリとして、Z世代を中心に人気を集めています。

商材のターゲット層とフォロワー層が完全に一致している「MINAMI」さんは、まさに適任者と言って良いでしょう。

オリジナルの割引クーポンの配布が認められているのは、それだけ依頼元の企業に信頼されている証です。

「韓国留学生momona」さん(約59.6万人)

▼「韓国留学生momona」さんのSNS情報(2025年3月時点)

  • YouTubeアカウント:@momona/チャンネル登録者数:約59.6万人
  • TikTokアカウント:@momoonaaa9/フォロワー数:約8.72万人
  • Instagramアカウント:momoonaaa/フォロワー数:約28.5万人
  • X(旧Twitter)アカウント:@momona_919/フォロワー数:約23.88万人

続いてご紹介するのは、YouTubeで人気を集めている日本人の韓国ファッション系インフルエンサーは、「韓国留学生momona」さんです。

ネーミング通り大学2年生の頃に韓国留学を機にYouTubeをはじめ、28歳になった現在は韓国在住のインフルエンサーとして収入を得ながら、鮮度の高い現地情報を発信されています。

「韓国留学生momona」さんならではの強みは、主に以下の2点です。

  • 日本語と韓国語に精通している
  • 現地在住ならではのタイムリーなトレンドを発信している

上記の強みを武器に、韓国のファッション・コスメ・エンタメ・生活事情などを投稿し、多くのファンを獲得されています。

「韓国留学生momona」さんのタイアップ事例

上記の投稿は「韓国留学生momona」さんと、レディース中心の韓国ブランドオンラインサイト「HANA」のタイアップ事例です。

複数のブランドを組み合わせたコーデの提案が多彩なうえ、軽快な関西弁も親しみ持てます。

概要覧にブランド一覧と公式サイトへのリンクを張ることで、動画を見て「同じ服が欲しい!」と思ってくれたフォロワーが迷わず購入できるように工夫しているのも、お手本にしたいテクニックです。

「nagomi(なごみ)」さん(約47.3万人)

▼「nagomi」さんのSNS情報(2025年3月時点)

  • YouTubeアカウント:@nagomi32/チャンネル登録者数:約47.3万人
  • TikTokアカウント:@__nagomi32__/フォロワー数:約49.93万人
  • Instagramアカウント:__nagomi32__/フォロワー数:約94.5万人
  • X(旧Twitter)アカウント:@NAGOMI3232/フォロワー数:約2.57万人

続いてご紹介するのは、YouTubeで人気を集めている日本人の韓国ファッション系インフルエンサーは、Z世代から絶大な支持を得ている「nagomi(なごみ)」さんです。

大人気カップルYouTuberチャンネル「なこなこカップル」とは別に、単独でアカウントを運営されており、主に以下のような投稿を得意とされています。

  • ファッション
  • 美容・コスメ
  • 1日数分で完了するトレーニングやダイエット
  • 国内旅行・海外旅行

韓国ファッション系インフルエンサーとしての最大の特徴は、上記の投稿のようにファッション・コスメ・雑貨を問わず、爆買いしたアイテムをまとめて紹介しているところです。

韓国旅行に行ったり韓国ブランドに特化したアプリを使用したりする度に、複数ジャンルの商品紹介を1つの動画に集約しているため、現地のトレンドを丸ごと把握することができます。

以下の記事でも幅広い韓国情報を発信しているYouTuberをご紹介していますので、あわせてご一読ください。

「nagomi」さんのタイアップ事例

上記の投稿は「nagomi」さんと、韓国ショッピングアプリ人気1位のABLYが日本向けに提供している、「Pastel(パステル:現amood)」のタイアップ事例です。

現amood(アムード)が日本でリリースされて以降、数多くのインフルエンサーがタイアップを実行してきました。

ほとんどのインフルエンサーがファッションコーデ中心の構成になっているのに対し、「nagomi」さんはアプリの使い方や便利な機能について大幅に尺を割いているのが特徴です。

「미소 みそ」さん(約40.4万人)

▼「みそ」さんのSNS情報(2025年3月時点)

  • YouTubeアカウント:@misochan_garigari/チャンネル登録者数:約40.4万人
  • Instagramアカウント:j__ms_99/フォロワー数:約9.5万人
  • X(旧Twitter)アカウント:@g_53_miso/フォロワー数:5054人

続いてご紹介するのは、YouTubeで人気を集めている日本人の韓国ファッション系インフルエンサーは、「みそ」さんです。

YouTubeを中心に活動しているインフルエンサーで、以下の通り幅広い韓国情報を発信されています。

  • 韓国ファッションブランドの紹介
  • 韓国風ファッションコーデ
  • 韓国のスキンケア・コスメ・美容医療
  • 韓国旅行・観光
  • 韓国グルメ
  • 韓国と日本の違い

韓国留学を経て、現在は日本と韓国を頻繁に行き来しながら現地の最新トレンド情報を提供しています。

「みそ」さんのタイアップ事例

上記の投稿は「みそ」さんと、XS~4XLまでサイズ展開が豊富な韓国のショッピングサイト、「HOTPING(ホットピング)」のタイアップ事例です。

以下の理由から、「みそ」さんはHOTPINGのタイアップ相手として適任者と言えます。

タイアップのオファーを受ける前から愛用者だった

日頃から大きめサイズを着用している

単純にプチプラ価格のおすすめコーデを紹介するのではなく、デートや仕事中のブレイクタイムなど、具体的なシチュエーションを設定しながら1週間コーデを実演しているため、見ているだけでイメージを膨らみます。

「葉月ひまり」さん(約28万人)

▼「葉月ひまり」さんのSNS情報(2025年3月時点)

  • YouTubeアカウント:@himari_hazuki/チャンネル登録者数:約28万人
  • TikTokアカウント:@_00_h.m/フォロワー数:約8.2万人
  • Instagramアカウント:_00_h.m/フォロワー数:約6.6万人
  • X(旧Twitter)アカウント:@hima__sf/フォロワー数:約1.2万人

続いてご紹介するのは、YouTubeで人気を集めている日本人の韓国ファッション系インフルエンサーは、「葉月ひまり」さんです。

「葉月ひまり」さんと言えば、美容・コスメ系インフルエンサーとして抜群の知名度を誇っていますが、韓国ファッション通としても知られています。

とくに人気を集めているのが、特定の通販サイトを使って韓国ならではのファッションコーデを提案する手法です。

たとえば、上の投稿では多くの日本ユーザーを獲得している中国発オンラインECアプリ「SHEIN」を使って、韓国アイドルの空港ファッションを低予算で再現されています。

「葉月ひまり」さんのタイアップ事例

上記の投稿は「葉月ひまり」さんと、最先端の韓国ファッションを発信する通販サイト「MUSINSA(ムシンサ)」のタイアップ事例です。

自社ブランド「musinsa standard」のオフライン展開も行っていますが、今回は1,000社以上の韓国発ブランドを集めたオンラインECサイトのPRになっています。

MUSINSAの最大の強みは、KPOPアイドルの愛用ブランドがほぼ揃っているところです。

この強みを活かし、出店しているブランドを組み合わせてKPOPアイドルのコーデを再現しています。

「しゅなたん / Shunatan」さん(約23.9万人)

▼「しゅなたん」さんのSNS情報(2025年3月時点)

  • YouTubeアカウント:@shunatan317/チャンネル登録者数:約23.9万人
  • TikTokアカウント:@shunatan/フォロワー数:約15.72万人
  • Instagramアカウント:shunatan317/フォロワー数:約12.7万人
  • X(旧Twitter)アカウント:@shunatan317/フォロワー数:約3.99万人

続いてご紹介するのは、YouTubeで人気を集めている日本人の韓国ファッション系インフルエンサーは、海外アパレルブランドのレビューが得意な「しゅなたん / Shunatan」さんです。

モノ真似メイクで一躍有名になった「しゅなたん」さんですが、ファッション・美容・料理など幅広いジャンルを扱っています。

ファッションコーディネートアプリWEARでは、「高身長向けコーデ」の第一人者として確固たる地位を確立されており、ご自身が2020年4月に立ち上げたアパレルブランド「Abeundmor (アベンモア)」でディレクターを担当されている、本格派のファッション系インフルエンサーです。

「しゅなたん」さんのタイアップ事例

上記の投稿は「しゅなたん」さんと、韓国発のレディースファッションブランド「RIRINCO(リリエンコ)」のタイアップ事例です。

日本に居ながら購入できる「RIRINCO」の通販サイトとタッグを組み、4種類のアウターをメインに据えた冬コーデを紹介されています。

身長169cmの「しゅなたん」さんは、大きめのサイズ展開が豊富なうえ、男女問わず着られるユニセックスのラインナップが充実している「RIRINCO」にとって、まさに理想的なインフルエンサーと言えるでしょう。

「Uchan」さん(約23万人)

▼「Uchan」さんのSNS情報(2025年3月時点)

  • YouTubeアカウント:@uchan7594/チャンネル登録者数:約23万人
  • TikTokアカウント:@y.15g/フォロワー数:約1.59万人
  • Instagramアカウント:y.15g/フォロワー数:約10.1万人
  • X(旧Twitter)アカウント:@y15uchan/フォロワー数:約4.12万人

続いてご紹介する韓国ファッション系インフルエンサーは、韓国と日本のハーフYouTuber「Uchan(ゆうちゃん」」さんです。

タレント・歌手・ダンサー・振付師などの経歴から両国のエンタメ業界と強いパイプを持っており、韓国では芸能人に日本語やダンスを手ほどきするなど、裏方としても活躍されています。

これらの経験を元に、2020年12月にはダンスの振り付けやタレントのマネジメント業務などを主軸とする「株式会社Uland」を立ち上げ、企業家としても脚光を浴びました。

ユニセックス向けのアパレルブランド「unsually(アンジュアリー)」でプロデュースやクリエイティブディレクターを務めている、日本・韓国の両国においてニーズの高いファッション系インフルエンサーです。

「Uchan」さんのタイアップ事例

上記の投稿は「Uchan」さんと、韓国のファッション通販サイト「SONA(ソナ:旧sonyunara)」のタイアップ事例です。

韓国のプチプラブランドを中心に約50店舗が出店している「SONA」のリニューアル企画として、韓国通の第一人者である「Uchan」さんが抜擢されました。

購入を迷っているフォロワーが着用しているシチュエーションをイメージしやすいよう、「夜カフェコーデ」や「ハンガン散歩デートコーデ」といった具合に、完成したコーデごとに即席でコンセプトを命名しているのも、お手本にしたいアイディアです。

「すず 스즈」さん(約16.2万人)

▼「すず」さんのSNS情報(2025年3月時点)

  • YouTubeアカウント:@suzu_ch_/チャンネル登録者数:約16.2万人
  • TikTokアカウント:@sutchy__/フォロワー数:約28.35万人
  • Instagramアカウント:sutchy__/フォロワー数:約27.5万人

続いてご紹介するのは、YouTubeで人気を集めている日本人の韓国ファッション系インフルエンサーは、「すず 스즈」さんです。

2000年12月17日生まれの日韓ハーフで、ファッションを中心にメイクのノウハウや日常vlog などを発信されています。

特筆すべきは、動画数が74本にもかかわらず16.2万人ものフォロワーを獲得している点でしょう。

これまでは低価格帯のプチプラファッションのレビューがメインでしたが、最近ではハイブランドのレビューにも挑戦しており、今後はより活躍の場が広がると期待されています。

大きな目と鼻筋が通った小顔にあどけない笑顔、身長158cmながら手足がスラッと伸びた抜群のプロポーションは、韓国アイドルに引けを取りません。

「すず」さんのタイアップ事例

上記の投稿は「すず」さんと、韓国のアパレル事業者「mediquitous」が運営するファッション通販サイト、「Nugu(ヌグ)」のタイアップ事例です。

概要覧には視聴者が気に入った商品をピンポイントで探し出せるよう、160以上の韓国デザイナーブランドから厳選したアイテムをコーデごとに分け、さらに各商品ページへのリンクを張っています。

以下3種類の韓国ブランドに絞るなど、選択肢が多すぎて通販サイトは苦手という方に配慮しているのも、参考にしたいポイントです。

  • sugar powder(シュガーパウダー)
  • SLOWAND(スローアンド)
  • ordinairement(オーディナリーメント))

まとめ:日本人の韓国ファッション系インフルエンサーにPRを依頼してみよう!

YouTubeで影響力がある日本人の韓国ファッション系インフルエンサーは、日本市場での販路拡大を目指している韓国企業にとって、大きな助けとなる貴重な存在です。

とはいえ、なかには韓国ファッション好きな素人YouTuberが膨大なフォロワーを獲得しているケースもあるため、人選には細心の注意を払わなければなりません。

YouTubeでの人気が高く、なおかつ実績が豊富な日本人の韓国ファッション系インフルエンサーをお探しの際は、ぜひ株式会社ハーマンドットが運営している「Influencer Japan」にご相談ください。

国内外9,210万人を超える業界最大級のインフルエンサーネットワークを駆使し、ブランドイメージとの親和性が高い最適なYouTuberをキャスティングさせていただきます。

一覧へ戻る

おすすめの代理店

ディレクション型

株式会社ハーマンドット

マッチング型

expaus(株式会社Lxgic)

XBUZZ(株式会社エックス)

事務所型