美容好き必見!リップスの人気インフルエンサー7名を紹介

商品を購入する前に、口コミサイトやSNSでリサーチするのが当たり前の世の中になっています。

とくにコスメやスキンケア用品は、類似商品が多く価格帯が幅広いため、他の人の意見を参考にしたくなるのも当然でしょう。

そんな時に強い味方になってくれるのが、リアルな口コミが大量に投稿されている「リップス(LIPS)」です。

美容特化型のプラットフォームであるリップス内では、ユーザー間での意見交換が活発に行われており、「この人のおすすめなら間違いない!」と信頼されている一握りのメンバーがいます。

こういった経緯から、美容系インフルエンサーへとスキルアップするリップスユーザーが増えており、実際に数多くのタイアップ案件で成果をあげているのです。

そこで今回は、リップスで影響力のある美容系インフルエンサー7名をご紹介していきます。

人材の探し方なども解説していますので、ぜひ今後のインフルエンサーマーケティングにお役立てください。

リップス(LIPS)とは?

リップス(LIPS)とは、「可愛くなる体験を最高に楽しく」をコンセプトに掲げている、美容・コスメ特化型のクチコミプラットフォームアプリです。

2017年にサービスの提供をスタートさせてから、わずか2年後の2019年9月には350万ダウンロードを突破し、さらに創業から7年後の2024年には1,200万ダウンロードを達成しています。

リップス(LIPS)のユーザー層は?

リップスのメインユーザー層は10代〜30代の女性、つまり日頃からSNSで美容に関する情報収集をしているデジタルネイティブ世代が大半を占めています。

なかでも、頭一つ飛び抜けているのが20代後半の女性です。

その一方で、近年では30代以上の利用者が増えている、という調査結果も報告されています。

これらを踏まえると、リップスが創業した当初からのユーザーが、今でも美容への熱量を失わずに継続して使い続けている、と判断して良いでしょう。

ちなみに、2024年7月にリップスユーザーを対象に実施されたアンケート調査では、利用頻度について以下のような結果が出ています。

▼リップスの利用頻度

  • 毎日:77%
  • 週に2~3回程度:15%
  • 週1回程度:5%
  • 週1回未満:3%

リップスを使う理由については、以下のような回答が寄せられていました。

  • 上質な口コミと情報量の多さ
  • 商品と出会える
  • 発信しやすい
  • 信頼できる
  • 楽しい

また、リップスで得た情報をもとにした購買経験については、実に92%がYESと回答されていました。

リップスで人気の美容系インフルエンサーの強みは?

リップスユーザーの最大の特徴は、美容に対する熱量の高さです。

そのため、ユーザー自らオーガニックな口コミを投稿する頻度が高く、なかにはプロ顔負けの鋭い指摘をする人も少なくありません。

事実、アプリ内で一目置かれているユーザーの多くがインフルエンサーとして人気を集めており、多くのタイアップ案件やコラボ企画を受注しています。

つまり、正直レビューが原則のリップスで他のユーザーから信頼されていることが、インフルエンサーとしての強みになっているのです。

リップスで人気の美容系インフルエンサーの探し方

結論から言うと、リップスで人気の美容系インフルエンサーの探し方として最もおすすめなのは、マーケティング会社(キャスティング会社)に依頼する方法です。

たしかにマッチングプラットフォームやインフルエンサー事務所に依頼しても、優秀な人材を選りすぐってリストアップしてくれます。

ただし、リップスで活躍している美容系インフルエンサーは、エンゲージメント率が高いマイクロインフルエンサーに該当するケースがほとんどです。

企業側から見てタイアップのパートナーとして非常にニーズが高いため、複数の案件を抱えている人が多く、スケジュール管理の難しさや進捗が遅延するリスクがあります

この点を考慮すると、煩雑な業務はインフルエンサーマーケティング会社(キャスティング会社)に丸投げし、クリエイターには実務だけに集中してもらった方が安全です。

なお、インフルエンサーマーケティング会社をお探しの場合は、以下の記事を参考にしてください。

リップスで人気の美容系インフルエンサー7選!

この章では、リップスで人気の美容系インフルエンサーとして、以下の7名をご紹介していきます。

  • 「Liii▷」さん(約万57.3人)
  • 「チャンユカ」さん(約15.3万人)
  • 「ふくすけ」さん(約4.49万人)
  • 「はる/横浜パーソナルカラーアナリスト」さん(約4.23万人)
  • 「とみりー RISA SATO」さん(約2.87万人)
  • 「RIHO」さん(約2.79万人)
  • 「yuyu🐶ニキビと闘う美容オタク」さん(約2.46万人)

なお、( )内の人数はリップスのみで獲得しているフォロワー数です。

ここからは、上記8名にはそれぞれどのような強みがあるのか、タイアップ事例とあわせて解説していきます。

ちなみに、以下の記事でも美容系インフルエンサーをご紹介していますので、あわせてご一読ください。

「Liii▷」さん(約万57.3人)

▼「Liii▷」さんのSNS情報(2025年2月時点)

  • LIPSアカウント:@squirrel062/フォロワー数:約57.3万人
  • Instagramアカウント:liii.riii/フォロワー数:約10.4万人
  • X(旧Twitter)アカウント:@Liii_Riii/フォロワー数:約9.33万人
  • TikTokアカウント:@liii.riii/フォロワー数:9,248人

最初にご紹介するのは、リップスで約57.3万人ものフォロワーを獲得している美容系インフルエンサー、「Liii▷」さんです。

「可愛い」がこれでもかというくらい詰め込まれたSNSアカウントは、「Liii▷」さんワールド一色に染まっており、さながら自分自身をプロデュースするアーティストのようです。

その一方で、コスメや美容に関する知識が並外れて豊富なうえ、涙袋や艶プル唇の作り方といったメイクの腕前にも定評があります。

マッサージで二重にする方法など、ニーズの高い情報を発信しているのも注目点です。

余談ですが、堂々と加工しているにもかかわらず、フォロワーからは好意的なコメントが寄せられていました。

一昔前には「加工=インフルエンサーの禁じ手」という風潮がありましたが、「Liii▷」さんの場合は炎上するどころか、なかには興味津々でやり方を質問しているフォロワーもいるほどです。

「Liii▷」さんのタイアップ事例

上記の投稿は「Liii▷」さんと、韓国のメイクアップブランド「クリオ(CLIO)」のタイアップ事例です。

「Liii▷」さんはリップスメンバーとして「クリオ」とのコラボ企画に参加し、ティントの新色をプロデュースされています。

あえて、ご自身のパーソナルカラーであるイエベ(イエローベース)のティントに仕上げたのは、たとえ仕事であっても個性を捨てない「Liii▷」さんらしい選択です。

「チャンユカ」さん(約15.3万人)

▼「チャンユカ」さんのSNS情報(2025年2月時点)

  • LIPSアカウント:@pikachu0827/フォロワー数:約15.3万人
  • Instagramアカウント:pikachu0827/フォロワー数:約5.8万人

続いてご紹介するリップスで人気の美容系インフルエンサーは、「チャンユカ」さんです。

プロフィールに韓国コスメ好きと明記している通り、まだ日本では認知度がそれほど高くないお宝アイテムなども紹介されています。

日本・韓国・中国・タイなど、アジア圏のプチプラブランドに詳しいだけでなく、現地のトレンドを投稿しているのは、「チャンユカ」さんならではの強みです。

どちらかと言うとスキンケア商品よりもコスメ系の投稿が多く、とくに複数のカラーを比較する投稿を得意とされています。

「チャンユカ」さんのタイアップ事例

上記の投稿は「チャンユカ」さんと、株式会社コーセーが展開しているコスメブランド、「ヴィセ(VISEE)」のタイアップ事例です。

こちらは、商材である5色入りのアイシャドー「ダブル ムード アイズ」を紹介する投稿になっていますが、Instagramで主流になりつつあるリール動画でははく、あえて写真だけて構成されています。

注目して欲しいのは、5色入りのパレット6種類をすべて使って、違いを分りやすく表現しているところです。

6種類のパレットを腕に並べてのせることで、一目で違いが伝わります。

アイメイクを済ませた後に、目を見開いている状態と閉じかけている状態を写した画像を並べ、印象が変化する様子を実演しているのもお手本にしたいテクニックです。

「ふくすけ」さん(約4.49万人)

▼「ふくすけ」さんのSNS情報(2025年2月時点)

  • LIPSアカウント:@hukusuke831/フォロワー数:約4.49万人
  • Instagramアカウント:hukusuke831/フォロワー数:約2.3万人
  • YouTubeアカウント:@hukusuke831/チャンネル登録者数:1,580人
  • TikTokアカウント:@hukusuke831/フォロワー数:1,547人
  • X(旧Twitter)アカウント:@hukusuke831/フォロワー数:705人

続いてご紹介するリップスで人気の美容系インフルエンサーは、「ふくすけ」さんです。

ご本人自ら「毎日レビューするほどのコスメオタク」と自称しているだけあって、プチプラや韓国コスメ、さらには高価格帯のデパコスまで幅広く扱っています。

化粧品検定1級を取得している「ふくすけ」さんのSNSアカウントは、ほぼすべてがコスメ商品のレビュー投稿になっており、圧倒的な情報量を誇っています。

顔出しも声出しもしていないのにしっかり商品の魅力が伝わってくるのは、的確なテロップを適材適所で使っているからです。

「ふくすけ」さんのタイアップ事例

上記の投稿は「ふくすけ」さんと、柏木由紀さんがプロデュースしているコスメブランド、「upink(ユーピンク)」のタイアップ事例です。

今回の商材である「3way メランジュールリップ」は、コスメプロデューサー発掘プロジェクト「make YOU up」に参加している人気YouTuberの「あん」さんと、リップスでお馴染みの「とみりー」さんがチームを結成して企画・開発を行い、「upink」とのコラボアイテムとして発売されています。

つまり「ふくすけ」さんにとっては同じリップスメンバーが世に送り出したコスメをPRする役目を担っているのです。

そのため思い入れも強く、全力でPRしているのが伝わってくる投稿に仕上がっています。

「はる/横浜パーソナルカラーアナリスト」さん(約4.23万人)

▼「はる」さんのSNS情報(2025年2月時点)

続いてご紹介するリップスで人気の美容系インフルエンサーは、美容・化粧品・パーソナルケアの専門家として活躍されている、「はる/横浜パーソナルカラーアナリスト」さんです。

「はる」さんは以下の資格をすべて保有しており、イメージコンサルタントとしてサロンを経営されています。

  • ラピス認定16タイプパーソナルカラーアナリスト
  • CSCA認定16タイプパーソナルカラーアナリスト
  • ラピス認定骨格分析パーソナルスタイリスト
  • CSCA認定パーソナルスタイリスト
  • ラピス認定メイクアップアドバイザー
  • ラピス認定コスメアドバイザー
  • 顔タイプアドバイザー1級
  • ライン認定7タイプ骨格診断士
  • 日本化粧品検定1級
  • 衣料管理士1級

インフルエンサーとしては、1,500点以上のコスメを収集している「ガチオタクのレビュー」が反響を呼び、SNS総フォロワー数9.57万人を獲得されています。

「はる」さんのタイアップ事例

上記の投稿は「はる」さんと、カネボウ化粧品が展開しているメイクアップブランド、「KATE(ケイト)」のタイアップ事例です。

全4色のマグネットスティックシャドウを紹介する投稿では、涙袋メイクにはどのカラーがおすすめなのか、上瞼をぼかすタイミングといった実践的なアドバイスが盛り込まれています。

また、画像のクオリティが非常に高く、雑誌に掲載できるほどの美しさが印象的です。

「とみりー RISA SATO」さん(約2.87万人)

▼「とみりー」さんのSNS情報(2025年2月時点)

  • LIPSアカウント:@tomilly101/フォロワー数:約2.87万人
  • Instagramアカウント:tomilly101/フォロワー数:約18.3万人
  • TikTokアカウント:@tomilly101/フォロワー数:約3.68万人
  • YouTubeアカウント:@tomilly101/チャンネル登録者数:9,420人
  • X(旧Twitter)アカウント:@tomilly101/フォロワー数:6,367人

続いてご紹介するリップスで人気の美容系インフルエンサーは、等身大をモットーにしている「とみりー(RISA SATO)」さんです。

37歳という実年齢を明かしているうえ、すっぴんを惜しみなく公開している潔さ良さも好感が持てます。

事実、似たような悩みを持つ同世代の女性がフォロワーの大半を占めており、とくに約18.3万人のフォロワーを獲得しているInstagramから投稿したエイジングケアに関する投稿には、多くのコメントが寄せられていました。

代表メンバーとしてメディアの取材を受けるなど、リップスでの活躍ぶりも申し分ありません。

なお、美容系インスタラマーについては以下の記事でもご紹介していますので、あわせてご一読ください。

「とみりー」さんのタイアップ事例

上記の投稿は「とみりー」さんと、韓国発のスキンケアブランド「クレアス(Klairs)」のタイアップ事例です。

最大の特徴は、なんと言っても情報量の多さでしょう。

こちらのリール動画では伝えたい有効成分が多すぎて、一部だけ倍速で撮影されているほどです。

Qoo10メガ割でお得に購入できるなど、消費者にとって役立つ情報がしっかり盛り込まれています。

「RIHO」さん(約2.79万人)

▼「RIHO」さんのSNS情報(2025年2月時点)

  • LIPSアカウント:@riho_lip1010/フォロワー数:約2.79万人
  • Instagramアカウント:riho_lip1010/フォロワー数:約3.1万人
  • X(旧Twitter)アカウント:@riho_lip1010/フォロワー数:約2554万人

続いてご紹介するリップスで人気の美容系インフルエンサーは、コスメのプロとして活躍されている「RIHO」さんです。

「RIHO」さんは以下の資格を取得しており、浅草駅から徒歩5分のエリアで完全予約制の個人サロン、「image consulting salon 〜ciel bleu〜」を運営している起業家でもあります。

  • ラピス認定16タイプパーソナルカラー診断®︎
  • 顔タイプ診断®︎
  • ライン認定7タイプ骨格診断®︎

サロンでは、イメージコンサルタントとしてお客様一人ひとりに似合うコスメを、700点以上の中からセレクトしており、その実績は1,000名以上にのぼります。

Instagramからサロンの予約が取れるようになっているので、ご興味のある方はコンタクトを取ってみてはいかがでしょうか。

「RIHO」さんのタイアップ事例

上記の投稿は「RIHO」さんと、韓国最大のファッションストア「MUSINSA(ムシンサ)」が展開しているコスメブランド、「ODDTYPE(オッドタイプ)」のタイアップ事例です。

塗って剥がすと24時間持続する新感覚のリップティークは、韓国で13次販売まで売り切れた大人気商品として、日本でも話題になっていました。

今回は日本でも購入できるようになったリップティークのPR役として、コスメ・美容の専門家であり、なおかつ全色レビューが得意な「RIHO」さんに白羽の矢が立ったのです。

リップタトゥーとも呼ばれている通り、安全対策について丁寧な説明文を記載し、注意喚起を行っています

「yuyu🐶ニキビと闘う美容オタク」さん(約2.46万人)

▼「yuyu」さんのSNS情報(2025年2月時点)

  • LIPSアカウント:@y_miyong_/フォロワー数:約2.46万人
  • Instagramアカウント:y_miyong_/フォロワー数:約2.8万人

続いてご紹介するリップスで人気の美容系インフルエンサーは、「yuyu🐶ニキビと闘う美容オタク」さんです。

ご本人がニキビ肌と混合肌で苦労した経験から、本当に良いモノだけをおすすめする「正直レビュー」を投稿されています。

投稿のメインは敏感肌でも使えるスキンケア用品ですが、ベースメイクやリップのレビューも得意な美容系インフルエンサーです。

「yuyu」さんのタイアップ事例

上記の投稿は「yuyu」さんと、「パーフェクトワンフォーカス」のタイアップ事例です。

注目したいのは、タイアップの商材だけを紹介するのではなく、あくまで敏感肌でも安心して使えるおすすめスキンケアシリーズの1つとして、盛り込んでいるところです。

紹介する商品が1つだけだとどうしても宣伝っぽくなりがちですが、別ブランドの商品を順番にレビューすることで、投稿の趣旨を素直に受け取って貰えるようになります。

まとめ:美容系インフルエンサーにPRを依頼してみよう!

美容・コスメに特化しているリップスは、ユーザーの売買意欲に大きな影響を与えているプラットフォームアプリです。

そんなコミュニティで一目置かれているインフルエンサーは、とてつもないアドバンテージを獲得しています。

だからこそ、リップスで人気の美容系インフルエンサーは高いエンゲージメント率を叩き出しているのです。

リップスで活躍している美容系インフルエンサーをお探しの際は、人選から効果検証まで一連の業務をまるごと請け負っている、「Influencer Japan(株式会社ハーマンドット)」にご相談ください。

国内210万人・海外9,000万人を超える業界最大級のインフルエンサーネットワークをフル活用し、結果にコミットできる人材をキャスティングさせていただきます。

一覧へ戻る

おすすめの代理店

ディレクション型

株式会社ハーマンドット

マッチング型

expaus(株式会社Lxgic)

XBUZZ(株式会社エックス)

事務所型