九州の人気インフルエンサーまとめ|福岡・地方別に注目の14人を厳選紹介!

九州に拠点を構えている企業の多くが、ローカルインフルエンサーを起用して大きな成果をあげています。
とくに高いエンゲージメントを叩き出しているのが、観光・アウトドア・グルメといったジャンルです。
そこで今回は、九州で活躍している人気のローカルインフルエンサー14名をご紹介していきます。
九州のインフルエンサーが注目されている理由や起用するメリットについても解説していますので、ぜひ参考にしてください。
目次
なぜ今「九州インフルエンサー」に注目が集まっているのか
九州のインフルエンサーが注目されている理由として、以下の3点が挙げられます。
- 九州ならではの風景や文化がSNS映えするため
- 福岡を中心に観光・グルメ需要が高まっているため
- 地元企業のPRニーズとマッチしやすいため
順番に解説していきます。
九州ならではの風景や文化がSNS映えするため
大分県の稲積水中鍾乳洞や福岡県の太宰府天満宮など、九州にはSNS映えするスポットがたくさんあります。
実際、九州インフルエンサーの多くがSNS映えする画像や動画を「売り」にしており、なかには後述する「セミ」さんのように、アーティストの域に到達しているインフルエンサーも少なくありません。
福岡を中心に観光・グルメ需要が高まっているため
九州では、福岡を中心に観光やグルメ需要が高まっています。
とくに九州グルメは海外でも人気が高く、それを目当てに来日する外国人観光客が増加しているのです。
地元企業のPRニーズとマッチしやすいため
ローカルインフルエンサーには、地元企業のPRニーズとマッチしやすいという強みがあります。
地元で活動しているインフルエンサーだからこそ、九州の魅力を余すことなく伝えることができるのです。
企業が九州のインフルエンサーを起用するメリット
以下は、九州の企業が地元のインフルエンサーを起用して得られる代表的なメリットです。
- 地域に根ざした“リアルな口コミ”で信頼を獲得できる
- PRコストを抑えつつ高いエンゲージメントが期待できる
- 投稿を二次利用できる“UGC素材”としても価値が高い
順番に解説していきます。
地域に根ざした“リアルな口コミ”で信頼を獲得できる
地域で自然発生的に生まれた「リアルな口コミ」は、SNS視聴者の信頼を勝ち取る強力な武器です。
一度訪れただけの観光客よりも、九州に住むローカルインフルエンサーが発信した情報の方が信頼されるのは、当然と言えるでしょう。
PRコストを抑えつつ高いエンゲージメントが期待できる
九州の企業が地元のインフルエンサーを起用した場合、対面での密な打ち合わせが可能なため、経費を抑えることができます。
さらにローカルインフルエンサーは地元愛が強いので、高いエンゲージメントが期待できるのです。
投稿を二次利用できる“UGC素材”としても価値が高い
前述した通り、九州にはSNS映えするスポットが豊富なため、ローカルインフルエンサーがこぞって品質の高いクリエイティブ画像を投稿しています。
このような高スペックのクリエイティブは、投稿を二次利用できる「UGC素材」としても非常に価値が高いのです。
九州のインフルエンサーを選ぶ際のポイント
九州のインフルエンサーを選ぶ際は、以下のポイントを押さえておきましょう。
- ターゲット層とフォロワー属性が一致しているか確認する
- エンゲージメント率や発信内容を分析する
- 投稿の世界観が自社ブランドとマッチするか見極める
- 過去のタイアップ実績や炎上歴にも注目する
インフルエンサーの選定方法については、以下の記事で詳しく解説しております。
福岡で活躍する注目インフルエンサー9選!
福岡で活躍している注目のインフルエンサーとして、以下の9名をご紹介していきます。
- セミ さん
- 新谷 あやか(ばりやわとんこつ)さん
- CHIPASK/福岡カフェ・福岡スイーツ・福岡ランチ さん
- 凛 咲子 さん
- ひら飯【福岡グルメ】さん
- AMATO【福岡グルメ/福岡おでかけ/九州旅行】 さん
- たかし【福岡グルメ・福岡ランチ】さん
- YUKI飯🪴福岡グルメ/福岡ランチ さん
- 横山 紗弓 さん
ここからは、上記の9名にはそれぞれどのような強みがあるのか、順番に解説していきます。
セミ さん
▼「セミ」さんのSNS情報(2025年7月時点)
- TikTokアカウント:@meenmeen_0/フォロワー数:約 140万人
- Instagramアカウント:meenmeen_0/フォロワー数:約 75.4万人
- X(旧Twitter)アカウント:@meenmeen_0/フォロワー数:約 1.8万人
- YouTubeアカウント:@meenmeen_0/チャンネル登録者数:6,170人
最初にご紹介する福岡で活躍している注目のインフルエンサーは、SNS総フォロワー数200万人越えの「セミ」さんです。
福岡県北九州市で生まれ育った「セミ」さんは、以下のような投稿がメインになっており、日本の原風景を発信している旅行系インフルエンサーとして、海外からも注目されています。
- 福岡県の自然豊かな観光スポット
- 国内倍のネイチャースポット
- 縁側や土間など、日本家屋の画像
- 畦町や踏切など、日本ならではの風景
- 猫
「セミ」さんの投稿はアート要素が非常に強く、まるでジブリの世界を映し出しているようで、フォロワーからは「見ているだけで癒やされる!」と評判です。
新谷 あやか(ばりやわとんこつ)さん
▼「新谷 あやか」さんのSNS情報(2025年7月時点)
- YouTubeアカウント:@bariyawa_tonkotsu/チャンネル登録者数:約 53.7万人
- TikTokアカウント:@bariyawa_tonkotsu/フォロワー数:約 52.19万人
- Instagramアカウント:shinya.ayaka/フォロワー数:約 24.9万人
- X(旧Twitter)アカウント:@A_Shinya1101/フォロワー数:約 6.3万人
続いてご紹介する福岡で活躍しているインフルエンサーは、野球女子として注目を集めている、福岡県出身のタレント「新谷 あやか」さんです。
YouTubeでは恋愛をテーマにしたショートドラマが人気を呼び、フォロワーからは「リアルな福岡弁がツンデレでかわいい!」といったコメントが寄せられています。
タイアップ案件もドラマ仕立てになっているため、広告っぽさを感じさせません。
このほか、福岡ならではの生活習慣や他県から福岡に転勤してきた人が戸惑うシチュエーション動画なども投稿しており、福岡県民の個性を前面に押し出したバラエティー系インフルエンサーとして、確固たる地位を確立しています。
ちなみに、2025年8月9日にPayPayドームで開催されるソフトバンクホークス×日本ハムファイターズ戦のセレモニアルピッチャーに選ばれ、SNS上では多くフォロワーから喝采が上がっていました。
CHIPASK/福岡カフェ・福岡スイーツ・福岡ランチ さん
▼「CHIPASK」さんのSNS情報(2025年7月時点)
- Instagramアカウント:chippachapus/フォロワー数:約 55.2万人
- TikTokアカウント:@chipasuke/フォロワー数:約 10.76万人
続いてご紹介する福岡で活躍している注目のインフルエンサーは、SNS総フォロワー数が65万人を突破している、「CHIPASK/福岡カフェ・福岡スイーツ・福岡ランチ」さんです。
文字通り、福岡を中心にカフェ・スイーツ・ランチをレビューしているグルメ系インフルエンサーで、毎日Instagramを更新するほど勢力的に活動されています。
福岡の地元企業とのタイアップ案件を数多く手掛けており、予約の取り方からパティシエの経歴まで、フォロワーの立場に立った詳細な説明文が集客に大きく貢献しているのが特徴です。
その人気は凄まじく、たとえば上の投稿はアップロードしてからわずか7時間で、2800件を超える「いいね」を獲得していました。
また、福岡と比べると件数は少ないものの、佐賀・大分・長崎・熊本・湯布院・山口・沖縄・台湾・韓国などのグルメや観光についての情報も発信されています。
凛 咲子 さん
▼「凛 咲子」さんのSNS情報(2025年7月時点)
- TikTokアカウント:@risako_s2/フォロワー数:約 25.9万人
- Instagramアカウント:ri__mopi_7/フォロワー数:約 15.9万人
- X(旧Twitter)アカウント:@ris2_channel/フォロワー数:約 10.4万人
- YouTubeアカウント:@risako_ri_7/チャンネル登録者数:約 1.67万人
続いてご紹介する福岡で活躍している注目のインフルエンサーは、モデル兼グラビアアイドルの「凛 咲子」さんです。
福岡出身の「凛 咲子」さんは地元愛が強く、TikTokやInstagramなどに投稿している動画では福岡弁がチャームポイントになっています。
SNS総フォロワー数50万人越えのファッション系インフルエンサーとして福岡県民から愛されているのはもちろん、全国的に高い知名度を誇っている「凛 咲子」さんは、ブランド認知度の向上を目指す福岡の企業や、福岡から他県へ向けて販路を拡大したい企業におすすめです。
ひら飯【福岡グルメ】 さん
▼「ひら飯【福岡グルメ】」さんのSNS情報(2025年7月時点)
- Instagramアカウント:hirameshi.1214/フォロワー数:約 21.4万人
- TikTokアカウント:@hirameshi/フォロワー数:約 4.9万人
- YouTubeアカウント:@Hirameshi.1214/チャンネル登録者数:約 2.21万人
続いてご紹介するのは、福岡を代表するグルメ系インフルエンサーの「ひら飯【福岡グルメ】」さんです。
コスパ抜群のお店から穴場のお店まで、累計3,000店舗以上の福岡グルメを自分の足で巡っているだけあって、地元民だけでなく他県のフォロワーからも厚い信頼を寄せられています。
その功績が注目され、TV・ラジオ・雑誌などさまざまなメディアで取り上げられており、ついには自ら焼肉屋「和牛卸直営店 焼肉タンとハラミ まっちゃん」をプロデュースするほどのグルメフリークです。
福岡の美味しいお店が見つけやすくなるよう、これまでSNSで紹介してきたグルメの中から本当に美味しいと思えるお店をだけを厳選した、オリジナルの「グルメMAP」をリリースしているのも、「ひら飯【福岡グルメ】」さんの強みです。
AMATO【福岡グルメ/福岡おでかけ/九州旅行】 さん
▼「AMATO」さんのSNS情報(2025年7月時点)
- Instagramアカウント:amato.fukgram/フォロワー数:約 17.8万人
- YouTubeアカウント:@amato.fukfood/チャンネル登録者数:約 4.77万人
- TikTokアカウント:@amato.fukgourmet/フォロワー数:約 2.17万人
続いてご紹介する福岡で活躍している注目のインフルエンサーは、「AMATO【福岡グルメ/福岡おでかけ/九州旅行】」さんです。
「福岡、どこ行く?」を15秒で解決すると謳っているだけあって、もっとも情報量が多いのは福岡ですが、ほかにも長崎・熊本・大分など九州全域のタイアップ案件を担当されています。
グルメや旅行に関する情報発信をメインにしつつ、九州のトレンドや期間限定の最新情報、デートスポットなども発信しているため、急遽お出かけしたくなった時に役立つと評判です。
たかし【福岡グルメ・福岡ランチ】 さん
▼「たかし【福岡グルメ・福岡ランチ】」さんのSNS情報(2025年7月時点)
- TikTokアカウント:@takashi.gurume/フォロワー数:約 8.83万人
- Instagramアカウント:takashi.gurume/フォロワー数:約 6.7万人
- YouTubeアカウント:@takashigurume/チャンネル登録者数:5,370人
続いてご紹介する福岡で活躍している注目のインフルエンサーは、佐賀出身の「たかし【福岡グルメ・福岡ランチ】」さんです。
福岡のグルメを佐賀の方言とオーバーリアクションで紹介している投稿がクセになると評判を呼び、16万人以上のフォロワーを獲得しています。
コンテンツのTOPデザインが統一されているので、一目で「たかし【福岡グルメ・福岡ランチ】」さんの投稿だと見分けられるのも好印象です。
YUKI飯🪴福岡グルメ/福岡ランチ さん
▼「YUKI飯🪴福岡グルメ/福岡ランチ」さんのSNS情報(2025年7月時点)
- Instagramアカウント:yuki.2.5.2.5
- フォロワー数:約 11.6万人
続いてご紹介するのは、福岡で活動されているグルメ系インフルエンサーの「YUKI飯🪴福岡グルメ/福岡ランチ」さんです。
ご自身が実際に食べて美味しかったお店だけを厳選して紹介しており、とくにボリューミーなのにコスパ抜群のグルメが充実しています。
写真を加工せずにそのまま掲載しているのもフォロワーから信頼されている理由です。
また、本職が脱毛屋さんなため、たまに美容関連の情報も投稿されています。
横山 紗弓 さん
▼「横山 紗弓」さんのSNS情報(2025年7月時点)
- Instagramアカウント:1129sym/フォロワー数:約 4.1万人
- YouTubeアカウント:@sayumi_channel/チャンネル登録者数:8,950人
- TikTokアカウント:@sym1129/フォロワー数:7,781人
- X(旧Twitter)アカウント:@sym1129/フォロワー数:3,980人
続いてご紹介する福岡で活躍している注目のインフルエンサーは、「横山 紗弓」さんです。
「横山 紗弓」さんは以下のスキルを武器に、ファッション・美容・旅行・グルメなどインフルエンサーとして幅広いジャンルを扱っています。
- タレント
- モデル
- 司会
- アパレルブランド「shalier」のディレクター
- ファッション通販「39F」の公式アンバサダー
地元である福岡を中心に多方面で活動されており、元「観光柳川キャンペーンレディ水の精」でもあります。
福岡以外の九州で活躍するインフルエンサー5選!
次に、福岡以外の九州で活躍しているインフルエンサーとして、以下の5名をご紹介していきます。
- カイセイの九州旅 さん
- ばあちゃんの料理教室/舶来堂 さん
- K15(ケーゴ)|ミガルなキャンプ さん
- じんせー さん
- 美咲《長崎観光・おでかけスポット/長崎グルメ》 さん
順番に解説していきます。
カイセイの九州旅 さん
▼「カイセイの九州旅」さんのSNS情報(2025年7月時点)
- TikTokアカウント:@_high_genkides/フォロワー数:約 93.56万人
- Instagramアカウント:_high_genkides/フォロワー数:約 30.2万人
- YouTubeアカウント:@_high_genkides/shorts/チャンネル登録者数:約 17.8万人
続いてご紹介するのは、鹿児島から九州地方の魅力に特化した情報を発信している、旅行系インフルエンサー「カイセイの九州旅」さんです。
自然が満喫できる観光地やデートにおすすめの穴場スポットなどを、九州全域の魅力を毎日投稿されています。
ちなみに、福岡グルメに関する情報は久留米・北九州・朝倉・筑紫野・八女・うきはエリアの飲食店が中心になっており、方言混じりの軽快なレビュートークが印象的です。
ばあちゃんの料理教室/舶来堂 さん
▼「ばあちゃんの料理教室/舶来堂」さんのSNS情報(2025年7月時点)
- TikTokアカウント:@grandma_cooking_recipes/フォロワー数:約 33.01万人
- Instagramアカウント:hakuraidou/フォロワー数:約 25万人
- YouTubeアカウント:@hakuraidou/videos/チャンネル登録者数:約 5.86万人
- X(旧Twitter)アカウント:@hakuraidou/フォロワー数:2,579人
続いてご紹介する九州で活躍しているインフルエンサーは、長崎在住の「ばあちゃんの料理教室/舶来堂」さんです。
70代のおばあちゃんが生涯かけて集めた自慢のレシピが話題となり、今ではレシピ本を販売するほどの人気を博しています。
メインのSNSはTikTokですが、料理系インフルエンサーとして「YouTubeクリエイター101人」にも選出されています。
K15(ケーゴ)|ミガルなキャンプ さん
▼「K15(ケーゴ)|ミガルなキャンプ」さんのSNS情報(2025年7月時点)
- Instagramアカウント:k15camp/フォロワー数:約 11.6万人
- YouTubeアカウント:@k15camp/shorts/チャンネル登録者数:8,710人
- X(旧Twitter)アカウント:@K15Life/フォロワー数:1,066人
大分県在住の「K15(ケーゴ)|ミガルなキャンプ」さんは、九州全域のキャンプ場を紹介しているアウトドア系インフルエンサーです。
以下の資格を保有しており、安全にキャンプを楽しむノウハウや便利グッズについて情報を発信されています。
- ミガルに自然を楽しむアウトドアクリエイター
- キャンプインストラクター
- 森林セラピストガイド
- 自然観察指導員
じんせー さん
▼「じんせー」さんのSNS情報(2025年7月時点)
- TikTokアカウント:@fishmarketinoue/フォロワー数:約 9.29万人
- Instagramアカウント:jinsei0809/フォロワー数:約 1.9万人
- X(旧Twitter)アカウント:@jinsei0893/フォロワー数:912人
続いてご紹介する九州で活躍しているインフルエンサーは、佐賀の日常・イベント・観光・グルメ情報を中心に投稿している、「じんせー」さんです。
2024年7月からスタートした「佐賀県PR日本一周の旅企画」で一躍注目を集めました。
佐賀県をこよなく愛する「じんせー」さんのSNSは、約18%(約2万人)が佐賀在住のフォロワーです。
ご自身の趣味である「釣り」や「ツーリング」に関する動画も好評で、まさに好きが高じて成功したインフルエンサーと言えるでしょう。
美咲《長崎観光・おでかけスポット/長崎グルメ》 さん
▼「美咲」さんのSNS情報(2025年7月時点)
- Instagramアカウント:mi_nagasaki
- フォロワー数:約 1.2万人
続いてご紹介する九州のインフルエンサーは、長崎に特化した観光・イベント・グルメ情報などを発信している「美咲」さんです。
長崎市公認の創生プロジェクト事業「STLOCAL」の公式アンバサダーを務めているだけあって、有名な観光スポットから穴場まで、詳細な解説とともに紹介されています。
まとめ:地域に根ざした九州インフルエンサーを起用して効果的なPRを実現しよう
この記事では、九州で人気のローカルインフルエンサーをご紹介してきました。
ローカルインフルエンサーは、九州の企業にとって強力な戦力となる貴重な存在です。
事実、九州で活躍しているインフルエンサーの多くが、国内の日本人だけでなく、海外から訪日外国人観光客を集客するインバウンド対策としても、その効力を発揮しています。
九州のローカルインフルエンサーを起用する際は、ぜひ株式会社ハーマンドットが運営している「Influencer Japan」にご相談ください。
国内210万人を超える業界最大級のインフルエンサーネットワークを駆使し、企業と一緒に九州を盛り上げてくれるローカルインフルエンサーをアサインさせていただきます。
おすすめの代理店
ディレクション型
マッチング型
事務所型